2010年07月07日
こだわりのエッグパン


エッグパンといっても、ブレッドではありません。
玉子焼きを作る方です

玉子焼きには、ちょっとこだわりがあります。
昔、学生の頃私のお弁当の中には必ず玉子焼きが入っていました。
我が家はあまい玉子焼きだったので、いつも最後の楽しみに一口残していました。
そして、私も子供たちに作るお弁当には必ず甘い玉子焼きを入れています。
母の玉子焼きも祖母の玉子焼きも同じ味で、一口食べるとほっぺたがジーンとして大好きでした。
薄く何層にも焼いて行くので、朝はこれに一番時間がかかりますね

今日はスタンダードな玉子焼きではなく、料理カテゴリーの中の玉子焼き365日ブログで紹介されていたベーコンとクリームチーズの玉子焼きを参考に作ってみました。
何度も何度も買い変えてきたエッグパン
今日は初めてなので、ちょっと焦げてしまいましたが、箸でひっくりかえせる焼き具合、やっと巡り合えたような気がします・・・・・満足な焼き心地

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月06日
今月のお薦め料理 キーマカレーとナン


やはり暑い夏にはカレーでしょう・・・
このレシピは、ルーを使わない香辛料のみで作る本格的カレーです。
たまにはいつもと違うカレーも作ってみましょう


サイドメニューは簡単ピクルスとフルーツヨーグルトです。
今日は間に合わなくてナンの画像がないですが、教室メニューではナンも作っていただきます

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月05日
苦手な収納・片付け

私は片付けが大変大変苦手です。
もっと厄介なのは、片づけ嫌いの綺麗好きって所

本当にすっきりしたお家をみると、そんな生活がしたいと頑張るのですが・・・才能がない

自宅で教室を開いている手前、尊敬する先生をいつも頼ってプロデュースしてもらうのですが、家の中は日々の努力の積み重ね

いつもアップアップしています

今日は自分への戒めと記録に、食器棚の整理をしてUPすることにしました。
仕事柄、やはり食器は多くなるのですが収納は限られているので、スペースとの格闘ですね

定期的な点検が必要と、全部出して片づけてみました。
よく、いるものといらないものを分別してと言われますが・・・・・

いらない物BOXに入れてもまた引っぱりだしたりと・・・優柔不断な性格が片づけの邪魔を

なんとかここまで納めましたが、処分しきれない食器や雑貨が籠いっぱい。
そこで、その子たちの行く先は、引き取ってくださる方に持って帰っていただこう


教室に来た方はちょっと覗いてみてくださいね。
そして、良かったら、連れて帰ってあげて下さい


それともう一つ

食器棚の写真を撮っている時に気がついたのですが、この梅酒と梅のはちみつ漬け・・・
なんとバランス悪い減り方

ちょっと味見をしてみて、納得

おししいものは本当によく知っていいる、我が家の子供たちでした

食のハンターです

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月05日
ホームパティーレッスン

ささやかなホームパーティーは大好きです。
この日も急遽決まった食事会で午後から準備

気兼ねのない友人なので、冷蔵庫のおかたずけを兼ねてのメニューとなりました。
何にしようか、喜んでもらえるかなどと考えながら準備するのはけっこう楽しい時間です。
少しだけ残っていたサーモンマリネをロミロミ風にアレンジしたり、きゅうりのスライスで明太子を包んだりと、中途半端な残り物は一掃されました。

そしてスープはこの時期定番のヴィシソワーズ、冷製パスタも残ったズッキーニとプチトマト・・・・・
なかなか豪華な食卓に見えませんか

見栄えだけではいけませんが、ことわざに馬子にも衣装って言うくらいですからね

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月04日
料理教室 煮込みハンバーグ

目からうろこのチョイ技が入っている、煮込みハンバーグ・・・
今日もあっという間に出来上がりました。
この方法はホワイトソースにも応用できるので、重宝します。
ポイントは・・って一行で終わりそうなポイントは教室で・・・デスネ

デザートにはクレームアンジュを作っていただきました。



教室ではお一人のレッスンでも4人分で講習するため、残った分は夜の食卓に・・・登場

クレームアンジュもちょっと桃のトッピングに変えてお色直し

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月03日
今日のパン教室 体験レッスン カフェオレパン


今日の体験レッスンはスイーツ系メニューカフェオレパン

アーモンドクランチはシナモンがかおりますが、カフェオレパンはコーヒーの香りに包まれます。
何度もブログで紹介しているので、いまさらですが・・・

今日もきれいに仕上がってますね。
試食は、昨日と同じガレット・・・
どうしようかと迷ったのですが、そば粉の状態のよいうちにたくさんの方に味わっていただきたくて同じメニューにしました。
でも、今日来られたYさんはガレットをリクエストしようかとまで思われたらしく、とても喜んで下さいました

良かったです


試食のパンは、いちおしのノアレザン・・・クリームチーズと一緒にどうぞ

ちょっとワインまで出せないのが残念ですね

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月03日
ちらし寿司

昨日は、母の大好きなちらし寿司・・・
一時退院を終えてまた入院なので、大好物のお寿司で激励会です

入院の準備をしながら〝早いなぁ~〝とため息交じり呟いてました。
ちょっと可哀想ですが、しっかりリハビリして早く帰ってこないとね

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年07月02日
今日のパン教室 抹茶クーヘン


今日のパン教室は抹茶クーヘンでした。
Kさんは主にお料理希望だったのですが、パンもされるようになって今日で2回目です。
大きく膨らんでグリーンもきれいな抹茶のパンが出来上がり

このパンは抹茶をココアに変えたり、甘納豆をチョコチップに変えたりとアレンジのきくレシピですよ。
お家でもチャレンジしてくださいね

試食のガレットはトマトサラダとグリーンサラダを添えてお出ししました。
でも試作品よりちょっと形が崩れちゃいましたね。
ごめんなさい

2010年07月02日
教えたいけど・・・教えたくない・・・


ふと思いだしては足を向けてしまうお店って皆さんにもあるのではないですか?
行きつけなどと、おこがましいことは言えませんが、私にも家族でお世話になっているお店があります。
蕎麦好きの私は、家族や大切な友人は必ず引っぱっていきます。
ちょっと自慢のこのお店だけは、ブログにのせるつもりがなかったのですが、御主人から美味しいレシピを教えていただいたのでやっぱり紹介させていただきます。
そのお店の御主人は職人さんで、厳しくも優しい方です・・・決して愛想がよいとは言い切れませんが

私は仕事柄色々と教えていただくことが多いです。
今日は、そこで教えていただいた絶品ガレットを試食に出してみることに

教室でするガレットはなかなかそば粉が手に入らないので全粒粉を使って作っていましたが、今日は特上のそば粉を譲っていただいたのでそば粉のみのシンプルなガレットです。
そしてもう一つデザートとして蕎麦がき饅頭も教えていただきました。
試食で出す前に一応、試作してみました。
なかなか底がカリッと焼けて、もっちりした生地がGOOD

御指南ありがとうございました、にはちさん
なお、お店でこのガレットをいただきたい場合は・・・・・運がよければっていう所でしょうか


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

2010年07月01日
とろみきのこ明太子パスタ

見た目は普通のパスタですが、今日の明太子パスタはちょっと母の為に工夫してみました

年配の方はソースがよくからんだ方が、箸やフォークでも食べやすくのど越しもよいようです。
この明太子パスタは濃厚なクリーム系ではないので、ソースがサラッとしています。
そこで少し出汁を加えて、片栗粉でとろみをつけてみました。
なかなかいいのではないかと、自画自賛しております。
ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村