2014年08月23日
日本食レストランinサンパウロ


この日はブラジルのお父さんのご招待で日本食レストランへ行ってきました。
お父さん曰く“お店に日本人は1人もいないけどね・・・“って(^_^;)
アパートメントの近くにも数件日本食のお店があるほど、日本食は人気のようです。
いつも海外に行くと日本食を探して食べる友人達に、
海外でなぜわざわざ美味しくない日本食を・・・・?と
食事の時は常に別行動だったのですが、
海外で日本食がどのように出されているか
チェックしてみるのも面白いかな・・・・・と最近ちょっと考えを変えてみました。
早速いい機会に恵まれて、ブラジリアンジャパニーズフーズを体験
日本の居酒屋さんのようなメニューですが
餃子をスイートチリソースで食べたり、
刺し身のソースがパイナップルソースだったりします。
ちょっと驚きますが、なかなかいけてました

2014年08月22日
メルカードムニシパル(市営市場)

どこの国に行っても一番テンションが上がるのは市場やスーパー
お母さんは“クレイジーだね“と婿殿に言われようと全く気にせずお買い物


左上の写真はカシュー・・・・そうカシュナッツの実です

聞いたことはありましたが、現物は初めて
柿のような果実の上にちょこんと乗っているのが私達がよく食べるカシューナッツ

ちょっとビックリ

私の一番好みはジャッカというちょっと見た目がドリアンに似ているとろけるように甘い果実です(中央の写真手前カカオの奥にある果実)
右上の果実はカシューの果実を割って食べた所・・・
甘いのですがちょっと渋みもあり独特な味わいです。
見たことも食べたこともない果物が沢山で、本当に世界は広いんだなぁとしみじみ感じました。
そして、一番最初の写真は市場で人気のムルタデーラのサンドイッチ
ハムが何層にもなっているのが特徴、これはターキーのハムだそうです。
ブラジリアンビールは娘も私も好みでよく飲みます、昼間っから飲んでるなんて・・・・
帰ったらしっかり働きますので、許してね(^_-)-☆

こちらはバカリャウ(干しタラ)のパステル・・・
干しタラをアジの開きに変えて作ったら絶対美味しいと思うので、帰ったらチャレンジしてみます

まだまだ続くブラジル生活・・・・
驚きとともに報告しますね〜(^O^)/
2014年05月27日
野いちご収穫祭

この時期になると、毎日いちごのみのり具合が気になって気になって
仕方がありません。
色々な方に自生している場所を聞いては、危険も顧みずついつい山深く入りこんでしまいます。
今年は友人が強力な助っ人となり、手伝ってくれたおかげでこんな立派な野いちごをたくさん収穫することが出来まました。


大収穫、用意したボールが
足りないくらいでした・・・・・
一粒一粒が大きくて、
キラキラ輝きまるで宝石のようです

あふれんばかりの自然の恵・・・
大切に大切に味わっていただきます

今年はこれで酵母菌も
おこしてみようと計画中です。
HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

FBにも写真をUPしているのでこちらで見てね→https://www.facebook.com/happysera
2014年03月09日
チェルビニアスキー


コース総延長距離313Kmという果てしなく広いスキーゲレンデ、天候にも恵まれて毎日ヘロヘロになりながらもマッターホルンの大自然を満喫しております。
チェルビーノマウンテンとはマッターホルンのイタリア側の呼び名、形もあの有名なとんがった山頂とは少し違いますが、目の前に迫るその姿はどうしても写真では伝えきれません。
スキー場もツェルマットというスイス側のスキー場の方が有名で、イタリア側ではあまり日本人を見かけませんね。
そのせいか、スイス側ほど日本語表記もなく聞きなれないイタリア語に四苦八苦しますが、やはりイタリア料理はとても美味しいです

仕事柄、食べたことのないものにはできるだけチャレンジしようと思ってますが、いつも作っているイタリアンと本場のものの違いを確かめてみるのも面白いかも・・・・・・
HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

FBにも写真をUPしているのでこちらで見てね→https://www.facebook.com/happysera
2013年10月22日
アサギマダラ

姫島村に飛んでくるアサギマダラが別府でも見れるということで行ってまいりました。
フジバカマにたくさん集まり吸蜜していました。
あまり人を恐れないのか、ずいぶん近寄っても逃げることなく蜜を吸っています。

ふわふわと風にのっているように羽ばたく姿はかよわく見え、
数百数千キロと渡っていくとは信じられない気がします。
しなやかに強くまた飛び立っていくのでしょうね

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^−^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

FBもよろしく(^_-)-☆
https://www.facebook.com/happysera?ref=tn_tnmn
2013年07月01日
軽井沢のお土産


軽井沢では140分の自由時間・・・・・・・
それぞれに行きたいところがあるメンバーのすべての希望を叶えるべく・・・・
他の団体さんから離脱

タクシーをお願いして動き回ることに・・・・・・

〝どこに行きたいのですか?〝との質問に
〝つるや〝
〝ずいぶんマニアックですね~〝と運転手さんに突っ込まれながらも短時間でめぼしいものを購入即送り

全員の希望地すべてを回ることができ
140分間フルに活用させていただきました

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

FBもよろしく(^_-)-☆
https://www.facebook.com/happysera?ref=tn_tnmn
2013年06月29日
軽井沢1泊2日


軽井沢1泊2日・・・・・
分刻みのスケジュールに追われながらもなかなか楽しい旅行となりました

修学旅行以来、ツアー旅行というものに参加したことがなく、何もかもが新鮮

いつも通る空港から都内までの道のりさえ、色々な雑学話があることにびっくり

ベテランバスガイドさんの腕に・・・・・いえお口(しゃべり)に敬服です

日本三大ホテルと言われる万平ホテルのロイヤルミルクティーもいただきました

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

FBもよろしく(^_-)-☆
https://www.facebook.com/happysera?ref=tn_tnmn
2013年05月16日
グランフロント 大阪

オープンして間もないグランフロント大阪・・・・
梅田・大阪駅周辺もびっくりするくらい変わっていました。

あまりに歩き回りすぎて、ランチのワインバルでは2時間もゆっくりとしてしまい、
ランチ時間最後のお客さんとなっていた様子


玉ねぎとフォアグラのパフェ・・・・どんな味かと注文してみました

この時期の玉ねぎ、甘みたっぷりで最高

お野菜づくしで体の中すっきりランチとなりました

面白キッチン雑貨もたくさん仕入れてまいりましたので、お楽しみにね~(^O^)/
HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

FBもよろしく(^_-)-☆
https://www.facebook.com/happysera?ref=tn_tnmn
タグ :グランビル大阪
2012年09月10日
テーブルフォト講座in東京

東京での、2日間のテーブルフォト講座は前回に続き勉強になりました

今回は上級編ということもあり、レシピ本などを手掛けているフードスタイリストさんの講習もあり
普段は聞けない撮影裏話など、とても興味深い話が盛りだくさん

おいしく撮るためには見えないところで色々な工夫がされているのですね・・・・・
今から盛り付けや写真を撮るときに、今回習ったことを少しでも出せるように練習練習


前回に引き続き教えてくださったフォト講座のかっこいい先生も、
にこやかながら徐々に話の内容と講評は厳しくなってきて、すごく勉強になりました

講座をうけるたび、撮影とカメラの奥深さに今更ながらため息が出ます。
大分でも素敵なカメラの先生と出会えましたので、後は練習あるのみ

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :テーブルフォト講座
2012年09月06日
Billsのパンケーキ

世界一おいしいと言われるBills朝食
大分を出る前にアシスタントさんに〝今はパンケーキですからね

今月のレッスンにパンケーキが入っていることもあり・・・・・で、行ってまいりました
朝いちでBillsへ

なんとまぁ、ボリューミィー

いくら世界一と言われようとも、完食は無理

オーガニックスクランブルエッグも試したかったのですが、お店の人に止められました

確かに・・・・・・・

世界基準はでっかい



空中庭園とでも言いましょうか、ビルの7階にある憩いの場

何とも素敵な椅子を見つけました。
それぞれに好きな場所、好きな椅子で本を読んだりおしゃべりしていたりと・・・・・
都会の朝の優雅な一面でした

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :billsのパンケーキ
2012年08月23日
下屋敷Cafe in 臼杵



生徒さんに臼杵に行くなら、武家屋敷Cafeがよいのでは・・・・・・と教えていただき、
先日行ってきました

足に触る畳の感じが何とも心地よく、むっとするほど熱い日中でも、風が通り抜ける構造は日本家屋の知恵ですね

Cafeでのメニューはすべて屋敷の中どこででもいただけるのも素敵・・・・・・・

殿様になった気分でお庭を眺めながら、一腹

セレブでしょ~

屋敷の縁側では、小学生が座布団しいてカードゲームをしていました、
臼杵の小学生贅沢だなぁ・・・・・・


いただいた抹茶とごま豆腐・・・・
作りたてのごま豆腐は濃厚でもっちり、お持ち帰りまでお願いしちゃいました。
かき氷もおいしそうでしたし、コーヒーは挽きたてを丁寧に入れてくださるので香りが奥のほうからすごく漂ってきます。
スタッフさんの丁寧な応対が、お茶の時間を一層おいしくしてくれましたね

またゆっくりしに行きたいな・・・・・

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :下屋敷cafe
2012年08月15日
ライセンス講習会 フルーツカッティングin小倉

ABCのライセンスを持っているドリーマー対象の講習会が小倉で開催されていましたので
帰省ラッシュの最中、人込みにもまれながら行ってきました。
講師の先生はフグもおろせる強者、遠路はるばる行ったかいがありました

今回は、さわりという事でとっても優しかったのですが、次回のかつら剥きまで入るカッティングコースはビシバシしごかれるそうです

今日のフルーツカッティングも緊張しましたが、次回はどうなることか……
ちょっとワクワクします



オレンジの狐切りはキウイの種を目にすると表情豊かで・・・・・大うけ
それぞれの表情が違い何とも可愛い狐が出来上がりました。

キウイもハートになっちゃいますよ〜

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/ds/dtl.php/ds/11248/tab/6
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :フルーツカッティング
2012年07月06日
テーブルフォト講座 in 東京


楽ししみにしていた、テーブルフォト講座・・・・・いよいよ始まりました

簡単に詳しく説明してくださる先生の講座はとても分かりやすいです・・・・・・・・・・がやはり1日2日でマスターできるほど甘いものではありませんね・・・・・・・・

一言も逃すまいと一番前で食いつくように聞いています・・・・・・・・ちょっとコワイ
教室をお休みした分、美味しい写真が撮れるようにしっかり勉強して帰ります、待っててくださいね〜(^o^)/
HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :テーブルフォト講座
2012年06月15日
韓国旅行 おまけ

写真は釜山大学のファッション通り

若者の街っていう感じでした

ここの屋台は、スイーツやフレッシュジュースが多く、写真のようなトーストサンドも売っていて、多くの学生さんたちが頬張っていました

マックやロッテリアなどハンバーガーショップが少ないなぁ~と思っていましたが、屋台に美味しいものがいっぱいあるからなんでしょうね

このファッション通りはその名の通り、ブティックや靴屋さんがひしめき合っています

アウトレットのお店もたくさん・・・・・・・・・・
おしゃれさんにお薦めのスポットですね


こちらは釜山の地下鉄

工事中のところも多く、もっと便利になるんでしょうね

ところで目を引いた、ピンクの照明の自販機・・・・・・・
怪しげなものをうっているわけではありません

ブレスケアの商品でした、さすが韓国

横には本の自販機もありました、そういえば本屋さんってあんまり見かけなかったんですけど・・・・・・・
コンビニも本のコーナーが少なかったなぁ
HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

2012年06月15日
韓国旅行 Part6

この食べ物・・・・・何だと思いますか

韓国風ジャージャー麺、私は初めてでした。
カナダにいる娘が、韓国の友人に教えてもらい絶賛していたので、今回一緒に行く友人にこれだけは食べてみたいとお願いしたのです

娘曰く、〝お母さんの作るジャージャー麺と全然違うけどムチャクチャ美味しい

そこまで言われたら、食べないわけにはいかないでしょう・・・・・・

甜麺醤の甘さがきいた、甘〜いジャージャー麺・・・・・・
美味しい割にはどうしても写りの悪い被写体なんですよね〜

韓国のスーパーで、カレーのルーだと思っていたのは、みんなこのジャージャー麺の素でした。
カレーよりポピュラーな食べ物なのかな

甜麺醤もジャージャー麺のルーもご購入

今度作ってみよっと

そして、最後に紹介するのがチョン・グッチャン

納豆のような大豆の発酵食品をいれたチゲ
テンジャンという韓国味噌と一緒に煮込んでます。
でも、匂いは日本の納豆とちょっと違いました。
そして、噂には聞いてましたが、メインの料理についてくるおまけの小皿料理
すごい・・・・・・・・・・

おかわり自由らしいのですが、このおまけだけでお腹いっぱいになりそうです



HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

2012年06月14日
韓国旅行 Part5


韓国といえば、やはり冷麺とキムチでしょう

日本と違って焼肉屋さんに冷麺が必ずあるものではないらしく、捜し歩いていると他のお店で食べていた韓国の方が身振り手振りでこのお店を教えてくださいました。
さすが現地の方が教えてくれるお店だけあって、美味しかったです

私は細い麺にちょっとビックリ

韓国ビールCASSと一緒にいただきました



そしてキムチ

人のよさそうなお兄さんが、恥ずかしそうに〝僕も撮るの〜〝と言いながら・・・・・・・たぶん

たくさん試食させてくれました。
そこで、日本ではあまりお目にかからない水キムチも、この際思い切って買ってみました。
まぁこれが、帰りの電車で事件を起こしたのですが・・・・・・・ネ

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

2012年06月14日
韓国旅行 Part4

免税店から地下鉄でセンタムシティへ
新世界デパート・・・・・
どこに行ってもやはり抑えるべきところはデパ地下

パリの老舗ダロワイヨのベーカリーショップまで入っている広〜〜い地下1階にはテンションあがりまくりです

日本と変わらないようで、やはりお国柄は出ます。



蒸篭からちょっと覗いていたおまんじゅうが気になってカメラを向けていると、蓋をしっかり開けてくれました。
中にいたのは、羊やウサギ・針ねずみの万頭・・・・・
この成形、今度試してみましょう

ゴロゴロジャガイモグラタンも美味しそうでした

奥にチラッと見えるかぼちゃの中にさつま芋の入ったお惣菜
どれだけホクホク系が好きなん


ちなみにここでは、日本人のお客様対象のサービスがあります。
パスポートをカウンターで見せると、割引クーポンと素敵なバッグをいただけます

このバッグが帰りにとってもありがたかった

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :新世界デパート
2012年06月13日
韓国旅行 Part3


土地勘のある方に案内していただくと面白いところに行けます。
この釜田市場は観光客があまりいない所で、日本語はほとんど通じませんがビックリするほどお安いです

キムチなどは、全部試食させてくれますので味を確かめられます。
買う時には指さして〝オル マエヨ〝・・・・・ですが、全く韓国語がわからないのでいくらと言っているのかもわかりませんでした。
まだまだひとりでは行けません


朝の6時から活動開始して市場に向かい、買ったキムチやお野菜をいったんホテルの冷蔵庫に入れた後、もらったクーポンを使いプレゼントをもらうため一路免税店へ移動

円高を実感する場所ですね

ちょっと、コーヒーブレイク

この後の移動に向けてエネルギー充填

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :釜田市場
2012年06月13日
韓国旅行 Part2


港からホテルに行く途中、必ず寄る免税店・・・・・・

〝ここではお土産だけもらって、外の屋台に行くよ

通のアドバイスに従い、韓国初屋台

ホートックという、甘いパンのようなお餅のようなスイーツをいただきました

ナッツがたくさん入っていて思わず〝美味でございます〜〝
作っている様子は、こ〜んな感じ

毎日何百個って揚げているんでしょうね

やっぱり並んでるお店の方が美味しいそうです

隣同士の屋台でも片方だけに行列ができていたりと・・・・
人の反応は正直です

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :ホートック
2012年06月12日
韓国旅行 Part1

韓国へ行ってきました

今回の戦利品の数々

このほかに、市場で買った水キムチや唐辛子と本当に大型バッグにギュウギュウ詰で帰ってきました

旅慣れた友人が、〝日本に帰るとキムチの匂いで肩身の狭い思いをするよ〝とジップロップ3重パック方式を伝授してくれたのですが、帰りの電車の中隣の女性が気分悪そうにしているのが気になって気になって・・・・・
やっぱり鞄は客室から出しました

本当に申し訳ありませんでした、ジップロップ三重も打ち破る韓国キムチ・・・・・・恐るべし

長い間ブログもお休みしちゃったので、今までの写真を整理しつつ韓国でのお料理を紹介したいと思います

また、インプットした新しい情報は教室の中でご紹介したいと思います

キンパがすぐ作れるセットや、水キムチ・冷麺などなど・・・・・・
いっとき試食は韓国ムード一色ですね、ブレスケアもご用意しておきます・・・・・

HPではレッスンメニューや予約状況の確認ができます

詳しくはこちらで


ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php

タグ :韓国旅行