スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年09月30日

東京都庭園美術館





3日ほど前から東京に来ていますicon
今回は、イベント参加や東京の料理教室を体験すべく3泊4日と少し長めに日程をとったのですが、この時とばかりに動き回るのでいつもホテルに帰りつくのが10時前後になってしまいますicon
東京は知らないうちに歩かされるため、足はパンパン、健康にいいような悪いような・・・・・
少しずつ、今回の東京ステイを記事にUPしていきますねicon
最初は、この東京都庭園美術館
たまたま東京の勉強会に来ていた友人と落ち合い、連れて行ってもらいました。
素晴らしい庭園と邸宅・・・旧浅香宮邸として建てられたものをそのまま美術館として公開しています。
部屋ごとのインテリアが違いシンプルな中にも豪華さが滲み出る重厚感がありますicon
今回の展示は香水瓶の世界でした、古いものはエジプト時代の物からあり、見応え充分ため息が出ますよ。
個人的には、邸内のインテリアや建築などに惹かれました。
大理石の広間、ラリックの作品・暖炉やシャンデリア・庭とのバランスなどなど、目の保養をさせていただきました。



広い庭園を動き回ったので、併設されているcafe 茶酒にてランチを・・・
お出汁のきいた翡翠麺が絶品icon
食後の飲み物は、抹茶を選んだので味噌餡のお団子スイーツも一緒にicon
ちょっと食べすぎかなぁ~icon
  


Posted by happysera at 07:51Comments(0)おでかけ

2010年09月29日

パン教室 体験レッスン



この日は仲良し姉弟の体験レッスンでしたicon
お母さんに来ていただいているので、興味を持って下さったようですicon
好きこそものの上手なれ・・・御家族みなさんとても手先が器用icon
この日、お二人には別々のパンを作っていただいたので体験レッスンメニューは全制覇ですicon
帰って、共通の話題に盛りあがってくれると嬉しいなicon



この日の試食は、先日作ったごま団子があまりに美味しそうだったので、パンではなくごま団子メニューにさせていただきました。
とろみをつけてあるコーンスープは冷めにくいので、寒い季節お薦めとなります。
美味しいと食べて下さったお二人・・・楽しんでもらえたでしょうか?
時々、気分転換に遊びにきてくださいね(^O^)/


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
  


Posted by happysera at 08:00Comments(0)教室 BREAD

2010年09月28日

料理教室 鶏のから揚げネギソース・胡麻団子





大分県人は鶏肉の消費量が日本一・・・らしいですよねicon
ならば、やはり大分県民として、から揚げはマスターしなくてはicon・・・・・・なんて理由ではないですが、この日のメニューは鶏のから揚げネギソースでしたicon
サイドメニューは、リピート間違いなしの豚こまごはん・口頭でも伝えられるほど簡単なザーサイときゅうりのサラダ・中華はこれでしょうコーンスープのかきたま汁・そしてサクサクした食感が美味しいごま団子icon
簡単にできるイメージのから揚げですが、私は昔苦手でしたicon
中がちょっと赤かったり、揚げ過ぎてパサパサになったりと、揚げるタイミングに四苦八苦icon
二度揚げのちょっとしたコツを覚えるだけでその悩みも解消icon
運動会や行楽の秋には、お弁当の一品として活躍してほしいですねicon



ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




  


Posted by happysera at 06:47Comments(0)教室 料理

2010年09月26日

根菜じゃがいもグラタン



昨日は根菜じゃがいもグラタン・・・
豊後高田でいただいたレンコンもたっぷり入れていただきました、昨日一日でどれだけの繊維質を摂取したでしょう・・・
最近はさすがの猛暑も影をひそめ、やっと秋がやってきたといえますicon
まだまだ鍋とまではいきませんが、日が落ちてちょっと肌寒く感じるようになると、グラタン・スープの出番が多くなりませんかicon
個人的には、おでんもそろそろ恋しくなってきましたicon
でも、最近は〝夏おでん〝らしいですねicon



  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)料理 洋食

2010年09月25日

豊後高田料理教室 レンコン餅



今日は豊後高田で出張料理教室でした。
地元でとれたレンコンを使っての、レンコンフルコースメニューですicon
レンコン餅・レンコンの豆乳みそスープ・レンコンの炊き込みご飯icon
午前中は近くのレンコン畑で、レンコン掘りを体験した方もいらして、なかなか重労働だったようですよicon
でも、おかげで掘りたての新鮮なレンコンをいただけました。



料理教室では初めての方同士でも、一緒に作れば会話も弾みます。
私も最初はちょっと緊張しましたが、ほがらかな皆さんのおかげでスムーズに楽しく進みました、本当にありがとうございましたicon
次回は、10月3日の日曜日、今度はレンコンピザにしようかと思っていますicon
只今、レシピ開発中icon



ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村








  


Posted by happysera at 20:51Comments(2)教室 料理

2010年09月24日

パン教室 国東レッスン ドッグパン





〝シンプルなパンがいい~icon〝とお子さんからのリクエストがあったという事で、こちらのレッスンもドッグパンとなりました。
お子さんに、喜んでもらえたかなicon
ノット型はあまり見かけない形ですが、メープルパンの時も応用するので練習しておいてほしいなぁ~icon



試食のパンは、秋パンのひとつ毬栗パンでした。
マロンペーストとラム酒がきいている、ちょっと大人味のパンですよicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)教室 BREAD

2010年09月23日

中秋の名月とお彼岸





昨日は中秋の名月、とはいえ少し曇り気味でしたね。
縮緬細工のうさぎさんたちも、月見団子の回りではしゃいでますicon
今日は秋分の日、お彼岸です。
お彼岸のお供えはおはぎでしょうが、今日は時間がなかったのでお団子ですicon
いただいた小豆と米粉で、簡単におぜんざいをしていただきましたicon




  


Posted by happysera at 22:34Comments(0)その他

2010年09月22日

オリジナルエプロン





以前・・・on bellさんにお願いしていたT`s Kitchenオリジナルエプロンとスリッパが出来上がりました。
オーダーメイドという事で、端々にわがままを言って使いやすいエプロンにしていただきましたicon
ボールペンを差し込むラインが固定ができるように二本にしてもらったり、ポケットの位置を腰の部分につけてもらったりと、本当に使いやすいエプロンになりました。
オリジナルラベルもつけていただいたので、なんだかお店に置いてある商品のよう・・・・・・icon
素敵に作っていただけました、ありがとうございますicon


  


Posted by happysera at 09:41Comments(4)趣味 雑貨

2010年09月21日

料理教室 ふわふわ鶏がんもと茸のおこわ



この日も今月お薦めメニューのレッスンでしたicon
最近その日にUPできなくて後日になってしまいますが、なるべく教室の様子はお伝えできたらなぁ~と思います。



いつも、盛り付けはお好きな食器を選んでいただき、ひとりひとり自由にしていただきます。
今回もみなさんマットや、お皿・箸置きなど思い思いに使っていただきました。
ワンプレートや、それぞれの器に盛りつけたりとコーディネート一つにも個性は出せますねicon
料理はたくさんありますが、やはり日本人は日本食・・・
身近にある旬のものを、毎日美味しくいただくのが一番の贅沢な気がします。
若いかたにも和食を楽しんでいただけるようなレシピを、紹介できるように勉強して行きたいですicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 10:08Comments(2)教室 料理

2010年09月20日

敬老の日





今日は敬老の日ですが、お仕事がある為ゆっくりできないので、昨日お祝いをすることにしましたicon
母は退院してきても、何かと介助がいるため以前のようにひとりでは何もできません・・・
昨日は、ちょっと気分転換になったでしょうかicon
私も久しぶりに、ゆっくりと昔話を聞いてあげられるくらいのんびりしました。
きっと、静かな和室と眼下に広がる素敵な景色のせいでしょうicon
美味しい食事は、どんな時でも笑顔になるので幸せですねicon
日本料理 久和野さんでは、和室ですが掘りごたつ式になっているため足の不自由な母でも楽に座ることができよかったです。
最近、介護をするようになり、ショッピングや出かけ先の視点が変わりました。
今まで、利用もしなかった車いすやシルバーカーなどが目につき、ちゃんと設置されているところは安心します。
何でもないすれ違いが危なかったり、ちょっとある手すりがすごくありがたかったりと・・・・・
健康だと気がつかないことがたくさんですね。
ゆっくりとしか動けないもどかしさを、周りの方が優しくサポートして下さったり、嬉しい出来事もたびたびicon
介護がいるとはいえ、まだまだ軽い方なのでのんびりとしているのかもしれませんが、色々と勉強になることがたくさんあります。



ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ








  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)おでかけ

2010年09月19日

アキスクール☆パン教室 ドッグパン





アキスクール☆パン教室も今回で4回目となります・・・
今回はドッグパン・・・そう、中身を挟む間もなく食べてしまっちゃうドッグパンですicon
ふわふわでほんのり甘い素朴なパンですiconダイスキicon
このパンは、ノット型の形成が、今までよりは少し入り組んではいますが、写真のように可愛く仕上がりましたよicon
ちょっと覗いたおへそのようなポイントがなんともいえずキュートicon
そして、この日の試食はパンプキンブレッドとパンプキンスープです。
かぼちゃは外せませんよね・・・秋(アキ)には(^_-)-☆


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 13:24Comments(0)教室 BREAD

2010年09月18日

料理教室 今月お薦めメニューふわふわ鶏がんも





今月お薦めメニューの鶏がんもは、なかなかの評判ですicon
この日の盛り付けはワンプレートとなりました。
お重に盛っていただいた時も素敵でしたが、お皿の場合もまた違った雰囲気で豪華ですねicon
昨日の生徒さんとの会話で、子供たちが食べざかりの頃を思い出しました。
毎日の食卓は子供たちの空腹と料理を出す時間との戦いで、盛り付けなんて考える余裕はなかったなぁ~icon
その頃大活躍だった大皿はすっかり出番がなくなり、今は豆皿が大忙しですicon
食卓の風景も変化していきますねicon



ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




  


Posted by happysera at 08:47Comments(0)教室 料理

2010年09月17日

豊後高田の教室





豊後高田のイベント、レンコンの料理教室の準備に、先日豊後高田に行ってきましたiconicon
一応段取りと必要物品の確認の為、ひとりの方に生徒さん役になっていただきました。
さて当日まで、あと1週間で本番ですicon
新しいところでのレッスンって、緊張してちょっとドキドキしますがそのドキドキもなかなかいいものですねicon




この日、このイベントを担当されている方から蓮の実が食べられる事を教えていただきました。
びっくりです、生で食べてみたのですが、ほんのり甘くて美味しいicon
そこで、レンコン・蓮の実ごはんを作ってみることにしました。


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 21:51Comments(0)教室 料理

2010年09月16日

今日の教室 マカロン





今日はプレゼントにしたいという事で、パンをスイーツメニューに変更してマカロンです。
マカロンはコロコロして、プレゼントに可愛いですねicon


プレゼント用という事でラッピングの用意もさせていただきました。
T`s Kitchen オリジナルラベルからハンドメイドラベルまで、お好きなものでラッピングicon
プレゼントって、喜んでくれるかなぁ~と相手を思いながら作るこの時間もワクワクして楽しいんですicon
さて、喜んでいただけたでしょうか?・・・・・きっと喜んでいただけたと思いますicon
  


Posted by happysera at 20:41Comments(0)教室 製菓

2010年09月15日

うずらのピータン豆腐



ピータンはくせがあり、好き嫌いはあるでしょうがうずらのピータンは黄身の分量が多い分濃厚な味わいが楽しめます。
今回はお豆腐に混ぜて、熱したごま油をかけ風味良く仕上げてみました。
作り方という程のものではありませんが、一応COOKPADにレシピ載せていますので、興味のある方は見て下さいねicon



ピータン豆腐と共にいただいたのは小稲荷・・・
我が家は人数も少ないため大皿料理はあまりしないのですが、この日は大皿盛りにして各々好きなだけ取って食べました。
退院してきた母は、カロリーを考えながら食事をしなくてはいけませんが、たまには思いっきり食べるのもストレス軽減のためいいかな・・・icon
でも・・・また、しぼっていかなくちゃicon

Cpicon うずらピータン豆腐 by happysera



ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村






  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)料理 その他

2010年09月14日

焼きサバ寿司






塩サバ寿司を作りましたicon
道の駅などで、炙りサバ寿司やしめサバ寿司などよく見かけるので一度作ってみたかったのですicon
ところが今月のABCcooking studioのメニューの中にこの焼きサバ寿司があったので早速チャレンジicon
う~ん、やっぱり脂ののったサバは美味しいicon
サイドメニューのジャガイモ団子のべっ甲あんかけもなかなかの一品ですicon
茄子の煮びたしもつけて、満足な和定食となりましたicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)料理 和食

2010年09月13日

ソーラーランタン



ソーラーランタンを購入しました。
見た感じろうそくが中に入っているように見えますが、ダミーですicon
ソーラーパネルが組み込まれているため電池も電源もいりませんicon


夜になるとこんな感じですicon
ろうそくに見えるところがゆらゆら揺らめくので、本当の灯火のようです。
ちょっと癒される、私のお気に入りグッズとなりましたicon
  


2010年09月13日

ベリーワッフル



ベリーワッフルは以前作ったワッフルとはちょっと生地が違います。
このワッフルは一次発酵のみで仕上げるため短時間でできます。
以前のベルギーワッフルは、ワッフルシュガーが入っているので面白い食感が楽しめる生地でしたicon
それに比べると今回はふわふわ系ですねicon
ワッフルメーカーがないとできないのが難点ですが、どちらも甲乙つけがたい美味しさですicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 09:00Comments(2)料理 スイーツ

2010年09月12日

パン教室 アーモンドシナモン&コーンガーリック





昨日は男性お二人の体験レッスンでした。
片道40分(ぐらい?)かけて来ていただいて、本当にありがとうございました。
男性は力も強く、体温も高いのでパン作りには適しているのではないでしょうかicon
現在通ってくださっている男性の生徒さんも、女性の半分ぐらいの時間で捏ね上がります。
料理と違ってたくさんの調味料や材料を使うわけでもないので、しなくなったとしてもあまり無駄がないのはパンです。
蕎麦打ちが男性に人気があるように、パンも日常に受け入れられないかなぁ・・・・・と希望しますicon
写真のように、綺麗に形成もできました、とても初めてとは思えないくらいきれいですicon
お料理にも興味あるようでしたので、今後とも長いお付き合いができればと思いますicon
もしかすると、他の生徒さんと御一緒する機会があるかもしれません。
まだまだ、男性は少人数派icon優しく受け入れてあげて下さいねicon威嚇しちゃぁダメですよ~icon



そして試食の方は、キャベツのミルフィーユとクラムチャウダー・パンは今月のお薦めスイートポテトマーブルでした。
まだまだ、異常に暑いのですが、メニューは先取りで徐々に秋から冬バージョンへと移っていきますicon
暖かいスープが美味しいなぁ~と思えるのはいつ頃からでしょうね、9月にこの暑さだと冬はずっと来ないのではないかと思えてしまう・・・・・icon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


 
  


Posted by happysera at 08:00Comments(7)教室 BREAD

2010年09月11日

今月お薦めパン スイートポテトマーブル



今月お薦めパンはスイートポテトたっぷりの秋らしいパンですicon
紫イモパウダーもしくは抹茶パウダーを使ってマーブル模様を出します。
美味しいお芋がたくさん市場に顔を出してきているようです、いろいろな種類のサツマイモで食べ比べてみるのも楽しいですね。
季節の物をいただくのが、健康に一番良いそうです・・・
旬のもの、あるもので楽しく生活する幸せ・・
一番贅沢な事のように感じますねicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 18:10Comments(0)今月のお薦め