スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年06月30日

イサキのバルサミコ酢焼き



この数日は和食中心ですが、ただの焼き魚では面白くないのでちょっとひねって、バルサミコ酢入りのたれをからめて焼きました。
評判は上々icon
酢の味はそんなに表に出てこないのでなんとなく旨味・深みがある味になります。
いい仕事してくれます、バルサミコ酢icon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




  


Posted by happysera at 22:00Comments(0)料理 和食

2010年06月30日

今日のパン教室 体験レッスン





体験レッスンではおなじみになってきたアーモンドクランチ、シナモンが入っているので苦手なMさんはシナモンだけ抜いて作っていただきました。
今日も焼き上がりに〝わぁ~icon〝という歓声をいただき、iconって感じです。
楽しかった~と大事そうにパンを抱えて帰られる生徒さんの姿・・・見送る時が私の至福の時です、本当にありがとうございました。
旦那様の為に料理の腕を上げようと来られたHさん、陰ながら力添えになりたいと私、ひそかに燃えていますicon
手作りの楽しさ、少しでも伝わると嬉しいです。
今日の試食パンはチョコバナナブレッドとカレーチーズオニオン・・・でしたicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 20:02Comments(2)教室 BREAD

2010年06月29日

かき揚げ冷やしうどん










入院していた母が戻ってきて食事を一緒にするようになりました。
やはりどうしても和食中心に考えてしまいますね。
今回は一時退院ですが、ちょっとの間でも生活のリズムはすっかり変わるので慣れるまで少し大変かなicon
入院中に病院の方によくしていただいたせいか、ちょっとわがままと頑固なところが成長したような・・・icon
なかなか自分の思い通りならない時、年老いた時の自分の生き方を考えるよい機会です。
さて母の介護の中、どこに楽しみを見つけられるかが今からの課題icon
案外子供たちが、協力的なので家族の結束は強くなるかもicon

今日は冷やしうどんにかき揚げを添えてみました。
朝どりトウモロコシを削いで玉ねぎ人参と一緒にあげたのですが、トウモロコシの甘さは採れたてならではの味で、やっぱり缶詰とは違いますねicon
ちいさなボンボンのようなお花は最近食卓を飾ってくれている雪ぼうしというお花です。
ちょっと季節外れかとは思いましたが、あんまりかわいいので買ってきちゃいましたicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 15:30Comments(0)料理 和食

2010年06月29日

レストランかなかな








昨日は、中津まで行ってきましたiconicon
以前仕事でお世話になった方が経営されているブライダル&カフェレストラン 森の風 かなかなでお食事をさせていただきました。
ここは果樹園の中に施設が点在しており、木々に囲まれて結婚式もできる素敵なところです。
昨日はあいにくの雨でしたが、天気の良い日はゆっくりと山の散歩道を散策するのをお薦めしますicon
個人的には景色が洗われたような雨の日が、大好きですけど・・・icon
そういえば、高速料金がやけに安いと思ったら無料化スタートでしたね。
国東・宇佐や佐伯など素敵な所をたくさん発掘できそうicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ

  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)おでかけ

2010年06月28日

今日の料理教室 手羽先餃子でパーティー






今日の・・・と言っても本当は昨日の教室の様子なのですが、簡単手羽先餃子でした。
先月のABCcookingstudioのメニューのひとつで、時間短縮の技がたくさん詰まっています。
見栄えと手間が正比例していない、お薦めメニューでした。
盛り付けもきれいなので、ちょっとしたホームパーティーにも使えると思います。
今巷で話題のケークサレも入っていますよicon
ワインが飲みたくなるメニューですねicon
ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 09:30Comments(0)教室 料理

2010年06月27日

王冠クッキー






王冠クッキーを焼きました。
友人のライブに行ったので、お花と一緒にプレゼントしました。
今回は100枚ほど焼いたのでちょっと大変だったかな・・・・・icon
入院していた母が一時退院するので病院の方にお礼として持って行く分も一緒に作ったのでicon
病院のスタッフの方はお礼を一切受け取っては下さらないのですが、手作りのものだけはよいそうですicon
持っていったものをまた持って帰るのはちょっと悲しいですものね、よかったicon


こちらがプレゼント用・・・
なかなか素敵なライブでした、本人は非常に緊張していたらしいのですが、大好きなことをしている時の顔ってみんないい顔していますicon





こちらは病院の方々にお礼として持って行きました。
喜んでいただけたかなぁ~icon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 18:02Comments(0)料理 スイーツ

2010年06月26日

今日のパン教室 ポテトバジルブレッド



先日新鮮なジャガイモをいただきました。
そして、今日のパン教室はポテトバジルブレッド・・・すっご~いgood timingicon



小さなパウンド型に入れて焼く可愛いこのパンは、食べきりサイズで大好きです。

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
  


Posted by happysera at 17:00Comments(0)教室 BREAD

2010年06月26日

えびドリア


この季節、甘い甘いトウモロコシが店先にたくさん並ぶようになってきました。
そのまま食べるのもよいですが、たくさんあるときには生のまま実をそぎ落としてごはんと一緒に炊き込んだコーンライスも格別です。
今日は先日作ったコーンライスの残りでドリアを作りました。
アルミ容器に入れてそのままお弁当にも持っていけます、大好きなブロガーさんの本を参考に作ってみましたがいかがですか?
なかなかいい感じに仕上がりました(^-^)
サラダも一緒に添えて、ちょっと季節外れのドリアランチicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 10:00Comments(0)料理 お弁当

2010年06月25日

手作りざる豆腐







これは、今日の料理教室の為に作ってみた手作り豆腐・・・
どう見ても美味しそうに見えるのですが実は・・・・・・・・・・食べれない失敗作icon
手作り豆腐はとても簡単なのですが、ポイントは豆乳とにがりicon
この日、前回の教室からちょっと時間が経っていたので練習も兼ねて夕食メニューをお豆腐にしました。
にがりの具合のせいか、なかなか固まらないのでちょっとにがりを追加・・・
なんとか写真のように出来上がったのでみんなでいただきま~すicon
次の瞬間iconiconicon
一瞬何が起こったかわからないようなお味・・・子供達は〝このお醤油おかしいicon〝と大騒ぎicon
原因はお醤油ではなく、追加したにがりでしたicon
なんとも後味が強烈な手作り豆腐のできあがり
おかげでこの日はタコの生姜サラダのみとなり、ブーイングの嵐を浴びました。
〝教室・・大丈夫icon
というみんなの心配を背に、本日の教室を迎えましたが・・・



こちらが本日の出来上がり・・・
なめらかな美味しいざる豆腐の仕上がりになりました・・よかった~icon
ちょっとした裏話でしたicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




  


Posted by happysera at 19:00Comments(4)教室 料理

2010年06月25日

タイ風?グリーンカレー







グリーンカレー・・・とはいえ随分前に買った缶詰を賞味期限が切れそうなので開けてみることにicon
ペーストを買って作ったことは何度かあるのですが、缶詰は初めてicon
筍がなかったので、ジャガイモを代用にパプリカを足して仕上げました。
エビを入れ忘れたので、野菜グリーンカレーというところでしょうかicon
入れ忘れたエビはポテトサラダの方に入れてみると、なかなかリッチな味になりましたicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





  


Posted by happysera at 16:15Comments(0)料理 アジアン

2010年06月24日

ロコモコ丼






今日はロコモコ丼の簡単クッキングでした。
サイドメニューはローストビーフのサラダにソラマメのスープです。


ちょっと崩れてしまいましたが、生クリームでハートの飾りを散らすとちょっとおしゃれicon


お持ち帰りは、こんな感じにデリ風で決めてみましたicon
  


Posted by happysera at 15:00Comments(6)教室 料理

2010年06月23日

カンパーニュきのこシチュー










パンを器に中にシチューやグラタンを入れるお料理・・・ちょっとおしゃれに見えますよねicon
パンさえあれば中身は結構簡単
今日はハインツのホワイトソースを使ったので中身は15分くらいで出来上がりましたicon
これは、試食で出したのですが、期待通りの〝わぁ~icon〝をいただきましたicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 13:00Comments(0)料理 パン

2010年06月22日

記念日のディナー







昨日は娘の二十歳の誕生お祝いにホテルのレストランでお食事をすることにしました。
我が家の子供たちは基本的に外食が嫌いです、ましてやホテルのレストランなんて、緊張して食べた気がしないと誘ってもまったく行きませんicon
さすがに、昨日は特別icon
素敵なレディーになるべくテーブルマナーレッスンicon
とはいえ、娘はTシャツにカーゴパンツというラフな格好・・・レディーには程遠いいでたちでしたicon
入口で引き留められなくてよかったicon
どんな豪華な食事でも、リラックスして食べるのが一番のマナーかなicon
最初は、記念に買ったヴーヴクリコのロゼシャンパンを張りこんで開けてもらいみんなで乾杯ですicon
スタッフの方々が途中でHappyBirthdayを歌って下さったりと、良い記念日を送ることができましたicon
娘は時々、自分が何をしているかわからないと、嘆く時がありますが、親の私でさえいまだに悩む事たびたび・・・
そんな時、心の支えになるのはある人に言われた〝点は線になり線は面になる〝という言葉
目の前の事を一生懸命していれば必ず繋がっていずれは大きな面になると・・・
娘にもこの言葉をプレゼントしたいですねicon
まだまだ幼い大学生ですが、たくさんの可能性と夢を持った娘に、厳しい世の中で淘汰されないよう、たくましく生きてほしいとエールを送ります。

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ







  


Posted by happysera at 19:18Comments(2)おでかけ

2010年06月21日

国東出張レッスン 無事終了







おかげさまで国東の出張レッスンも、無事終了いたしました。
参加した生徒の皆さんは、楽しんでいただけたでしょうか?
新しいところで新しい生徒さんとのレッスンはちょっとだけ緊張しましたが、初心に戻れてとてもよい機会でした。
元小学校の家庭科教室という事で、流し台が子供仕様だったり、黒板があったりと先生気分満喫ですね。
窓から見える風景は緑いっぱい、お天気が良い日の試食はお外でピクニック気分・・・というのも素敵かもicon



試食はベジタブルコーンブレッドとミネストローネのスープを用意させていただきましたicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 08:50Comments(0)教室 BREAD

2010年06月19日

今日のパン教室 チョコマーブル










今日は、チョコマーブルを作りました。
夜の部はまた違う種類でしたが、それはまた後日UPしましょう。
今日の方は、基礎を最初からされている方なのですが、所々にプレゼントすると喜ばれそうな華やかな形成のパンを講習することにしました。
シンプルなパンは本当に美味しいのですが、プレゼントした時に〝わぁ~iconすご~い〝って反応を期待しちゃいますよねicon
今日の試食は、パストラミビーフエピとティークルート(紅茶のパン)・ほうれん草のクルミ和えとミネストローネチーズのせでしたicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 18:37Comments(2)教室 BREAD

2010年06月18日

パストラミビーフサンド






パストラミビーフのピタパンサンドをランチで用意してみました。
でも、このピタパンは自作ではないのですicon
天然酵母で歯ごたえのあるパンがとても美味しかったです。
天然酵母の講習はしていませんが、白神こだま天然酵母と国産小麦の組み合わせは香りも良く好きなので、たまに自宅用で作ってみたりします。
今度は自分で作りま~すicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 12:59Comments(0)料理 パン

2010年06月17日

国東出張レッスン準備







今回、アキ工作社さんの御厚意で社屋内でパン教室をさせていただくこととなりました。
iconiconicon会社の中でなぜiconと思われるでしょうね・・・
実はアキ工作社は廃校になった小学校が社屋になっています。
社長の松岡さんはこの校舎を起点に地域の活性化に力を入れていかれる計画をお持ちで、今回は光栄にも声をかけていただきました。
いつもは使われていない家庭科教室を使用させていただける事となり、今日は打ち合わせを兼ねて事前準備に行ってきました。
教室にはガスオーブンもあり、パン講習にはとても助かります。
アシスタントのSさんと相談の結果、初回講習のレシピはカフェオレパンに決定です。
今日はカレーチーズオニオンも作ってスタッフの皆さんに試食をお願いしました。
少しでも地元の方に、パン作りの楽しさを体験していただだければと願っております。
今後は、アキ工作社さんの計画の中で、パンや料理教室を提供させていただきますので、たくさんの方が楽しめる内容を考えていきたいと思っています。

アキ工作社の周りは、本当にのどかな風景が広がり、素敵なところだったのですが、今日はなかなか写真を撮るまで余裕がありませんでした。
次回は周りの美しい風景も記事にUPできるよう撮ってきたいと思いますicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 21:27Comments(4)教室 BREAD

2010年06月17日

朝霧・・・


昨日は久しぶりによいお天気で、庭に出てみると遠くに朝霧が・・・
年に何回かこの風景が見ることができます。
湯布院の朝霧にはかないませんが、もっと深くたちこめている時はなかなか幻想的です。



庭にはきゅうりの赤ちゃんがちゃんと育っていました、このきゅうりはピクルス用の大きくならないタイプです。
本当はもろきゅうの小さなきゅうりが作りたかったのですが、それは小さな時に収穫するだけだと近所の農業セミプロ軍団に笑われてしまいましたicon
ヤングコーンと一緒なんですねicon
マイクロトマトの苗もやっと届いたので、植えました。
デェラウェアのように小さいトマトが予定では・・・できるはずicon
さて今日は今度の日曜日の国東出張レッスンの準備と打ち合わせです。
個人宅の出張レッスンは経験ありますが、施設をお借りしてするのははじめtなので、よ~く打ち合わせしてきたいと思います。
少しでも自宅レッスンに近い雰囲気を味わっていただきたいので、ちょっと工夫してみようと思います。
また、記事にUPしますので見て下さいねicon  


Posted by happysera at 09:30Comments(0)その他

2010年06月16日

贅沢なひととき キャラメルパフェ






たまに家族が寝静まった後、ゆっくりとミニフォンでコーヒーを入れて優雅なひとときを送ります。
サイフォン式で入れるコーヒーは、美味しいお茶をいただく時と同じくらい、時間にゆとりがないとできません。
夕べは、ちょっと遅くまでする用事があったので、眠気覚ましにゆっくりコーヒーを入れてみる事にicon
コーヒーだけではさみしいのでキャラメルパフェも作っていると、においをかぎつけた娘に横取りされましたicon
ところで、昨日のお弁当箱ではないのですが、コーヒーグッズもなぜか多いことにいまさらながら気がつき、集めてみました。
そんなにコーヒー好きというわけではないのですが・・・・・

いつでもお店が開けそう・・・icon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




  


Posted by happysera at 10:30Comments(0)料理 スイーツ

2010年06月15日

家弁



家弁というのが最近テレビで紹介されていました。
主婦が、お昼に自分の為にお弁当を作るという内容だった気がします。
男性コメンテーターの評価は〝よくわからない〝だったのですが、一人食べるごはんを楽しくしたい気持ちは男性にはわからないのかなicon
とても素敵なことのような気がするのですが…
まぁ小さな抗議として、作ってみました家弁icon
お弁当の残り物、昨日の残り物を詰めて出来上がりです。
冷蔵庫に入れておけるので、痛むのが心配なものも詰めることができますicon



いただいた青茶を添えてみました。
青茶iconって思うでしょうが、烏龍茶の事です。
但しこのお茶は見てわかるようにまるで日本茶のようです。
持ってきて下さった方に教えていただいたように、湯呑に直接入れてお湯を注いでいただきました。
やはり緑茶と違うので、茶葉が多すぎたようです、何倍もお湯を足してやっと飲めるようになりました。


こちらは本弁とでも申しましょうか、持たせたお弁当の方です。




昨日のの記事ではありませんが、お弁当箱に関しても作るのに厭きては購入しているうちに随分収集マニアのようになってしまいました。
子供が幼稚園の時に使っていた物もなかなか捨てられなくて…
この写真の倍ほどのお弁当箱が籠の中で出番を待っておりますicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 17:43Comments(2)料理 お弁当