スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月31日

小豆コロネ





今日の試食用に焼いたコロネ・・・・・
中には、いつもチョコクリームを入れるのですが、今日は小豆豆乳クリームです。
最近寒くなってきたので、エスプレッソマシーンも動かすことが多くなりましたicon
スターバックスで一目ぼれし購入した真っ赤なこのマシーン
我が家の台所のアクセントですicon
最初は、わざわざエスプレッソ用に豆を挽いてもらっていたのですが最近はカフェポットの便利さを利用しています
今日は、コロネとカプチーノで試食とさせていただきましたicon







ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
  


Posted by happysera at 19:03Comments(0)料理 パン

2010年10月30日

カレーオニオン☆パン・オ・レ

今日のパン教室は写真をすべて忘れてしまうという失態・・・icon
はるばる国東から高速で通ってくれたというのに、ごめんなさいm(__)m
レッスンがスムーズにいったと思ったら、こういう事ですicon
というわけで、試食の写真もありません・・・・・・
さぁicon想像してください・・・ふわふわに焼きあがったコーンガーリックとアーモンドクランチ(シナモン風味)
そして試食のアツアツラザ~ニア
・・・・・・・・・・・・できましたかicon
はいiconイメージトレーニングの時間でしたicon





というわけで、今日はその後に焼いたカレーオニオンとパン・オ・レを掲載することにしました。
御挨拶の手土産に焼いて行ったのですが、喜んでいただけたでしょうか・・・
男性の方なので、カレーは押さえどころかと思い作ってみましたが、案外甘いのが好みだったりしてicon

パン・オ・レは牛乳を仕込み水に使うので、ふわふわのほのかに甘~いパンですicon
恐竜のようなトゲトゲがなかなかカッコイイ形成なのですが、毎回コロコロしたプクプクコロコロ恐竜になってしまいますicon
まだまだ研究の余地ありicon
カレーオニオンは生地にカレー粉を入れ、プロセスチーズもたくさん入っている、なんともぜいたくなパンです。
今日はプロセスチーズがないので他の種類のチーズを使った所、ちょっとチーズが溶け出してしまいました。
でも、とっても美味しそうでしたよ・・・う~ん、カレーのいい香りicon
  


Posted by happysera at 17:37Comments(0)料理 パン

2010年10月29日

スガハラガラス



少し前の話になりますが、東京に行ったとき銀座松屋の生活インテリアの売り場にスガハラガラスのコーナーがありました。
手作りの心意気豊かなスガハラガラス、噂は聞いていましたが、実際に手に取るのは初めてicon
色違いのグラスを2セット、大人買いしてしまいました。
こうして飲み物を注いでみると、何でもないジュースもなんだかグレードアップした気がして・・・美味しく感じます。
まぁ、自己満足の世界ですが、いいんですiconささやかな幸せ・・・感じていますicon                                            
他にも、ボヘミアンガラスのエーゲルマンも素敵でいっとき見とれていたのですが、当然のことながらお値段も見とれるばかり・・・
いつかは欲しいなぁicon
生活は削ぎ落してシンプルに生きるiconが信条なのですが、なかなかまっとうできなくて・・・・・・欲深い私をお許しくださいicon  


Posted by happysera at 23:00Comments(2)趣味 雑貨

2010年10月27日

今日のパン教室 体験レッスン






今日の体験レッスンはお嫁さんとそのお義母様、お二人でいらっしゃいましたicon
一緒にパンを作っている様子は微笑ましく、将来わが息子にお嫁さんが来てくれたならば、こうして仲良くする秘訣を次回からお二人にゆっくり教えていただこうと思っています。
体験レッスンとはいえ、お義母さんはパン作りの経験がおありになるため、捏ね上がりも早くきれいに仕上がりましたicon
さすがですicon
お子さん方もそれぞれ独立されて、最近はパンも作らなくなったとおっしゃっていましたが、今度はお孫さんに為に作られるのも楽しいかも・・・・・・icon



さて、この日の試食はカンパーニュのサーモンサンドピクルス添え&カプチーノicon
偶然にもお義母さんが大好きなパンのひとつだったようでよかったですicon
フランスパン・ライ麦パン・ノアレザン・セサミ・クルミパン・・・・・・とお薦めはたくさんあるので、今から楽しみにしていてくださいicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     

  


Posted by happysera at 18:55Comments(0)教室 BREAD

2010年10月26日

料理教室 ラザニアだったのですが~\(◎o◎)/!





この日の料理教室はラザニアでした・・・・・・
と言いたいのですが、ち・違ったのです・・・・・・・・・・・・・・icon
すっかり用意も整い、余裕で待っていた私・・・・・
席に着いた生徒さんが、〝今日・・は、ラ・ザ・・・ニアicon〝と微妙な間が・・・・・・icon
ガ~ンicon  レシピを間違ってしまいました~icon

そうiconこの日の本当の希望レシピは生徒さんの大好きなバルサミコ酢を使った鯖の焼きものとこれも生徒さんの大好きな豆乳を使ったスープ・・・・・・・
本当に本当にすみませんでしたm(__)mm(__)mm(__)m
なぜか手帳にラザニアと書き込んでしまった大ミスicon
大変申し訳ありませんでしたicon
でも、なんとかバルサミコ体制になっていたお口をラザニアに変換していただき、教室スタートですicon




次回のメニュー、手帳にもカレンダーにもちゃんと書きこみましたicon
バルサミコと豆乳・・・・・来月必ずicon待ってて下さいねicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
  
タグ :ラザニア


Posted by happysera at 17:00Comments(4)教室 料理

2010年10月26日

これな~んだ



一体これは何だと思いますか?
ドリンクボトルicon 携帯用O2icon



イエイエ、なんとiconiconですicon
このショップの前でいっとき手にとって悩んでいたら、店員さんがみかねて教えてくれました。
ちょっと飲料水のボトルのようで、まさか傘だとは思えなかったなぁ~icon
ちょっと可愛い柄物と無地をGETicon
もう在庫もないらしく、柄物は最後の一本でした。
あまり傘をさして歩かないタイプでしたが、最近の雨続きでこれは大活躍icon
濡れたままでもたたんでケースに納めると、バックの中にすぐ入れられるところも便利でお気に入りですicon
ちょっと雨の日が楽しみなこの頃となりましたicon


Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     


  


Posted by happysera at 08:30Comments(0)趣味 雑貨

2010年10月25日

パン教室 メロンパンとベルギーワッフル





昨日のレッスンは久しぶりに来られた仲良し母娘さんicon
いつもは娘さんがスイーツ系のパンでお母さんはシンプル系のパンを作られるのですが、めずらしくお母さんからスイーツ系のリクエストがありました。
というわけで、昨日はメロンパンとお母さんのリクエスト・ベルギーワッフルのレッスンとなりましたicon
甘い香りが家中に漂い幸せな気分・・・
ワッフルは持って帰るまで我慢できないと、出来上がりを美味しそうに召し上がっていましたね。





この日の試食は、プッツェルのカンノーリicon
カンノーリとはイタリア・シチリア地方のお菓子だそうです。
ワッフルメーカーを使うので、試食はプレートを変えて作ってみましたicon

作り方はこちらCpicon ピッツェルのカンノーリ by happysera

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)
サロネーゼが集まるDreamiaサロン     


  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)教室 BREAD

2010年10月24日

料理教室 焼きサバ寿司



この日のメニューは焼きサバ寿司・・・
以前作った時はオーブンにかける時間が長すぎたのでせっかくの鯖がぱさついてしまいました。
この日のレッスンでは、オーブンの時間を短くして、簡易バーナーで焼き目をつけて仕上げました。
いい感じに焼き目もつき、鯖はふっくらとジューシーで大成功icon



このバーナーはクレームブリュレなどを作る時にも大変重宝します。
普通のカセットボンベに装着できるのでお手軽ですよicon


この日は生徒さんのお土産で、抹茶の葛湯を私も一緒にいただきましたicon
飲み終わる頃には汗ばむくらい身体が温まります、今からだんだん寒くなるのでこんな暖かいものがありがたくなりますねicon
美味しかったです、御馳走様でしたicon

  


Posted by happysera at 18:04Comments(0)教室 料理

2010年10月23日

パン教室 マロンパン かぼちゃとパプリカのガレット







この日は秋らしく栗とかぼちゃを使ったパンメニューでした。
いつも一緒に来られるお二人は出来上がったパンを何個か交換して帰られます。
一粒で二度美味しい・・・って感じかなicon
なかなか素敵な物々交換ですよねicon


さてこの日の試食は午後からのレッスンだった為、ちょっとアフタヌーンティー風にしてみました。
試食のパンはメープルシロップパン・・・・・
娘がカナダのお土産にずいぶん立派なメープルシロップを買ってきてくれたので、使ってみました。
メープルシロップパンは、大好きなパンのひとつですicon
でも、このパンは発酵も鈍く出来上がるまでとても不安な気持ちにさせられるパンなんです・・・
焼きあがっても写真のように、小さくて地味~な感じ・・・・・・
だけどだけどしっとりした食感とほのかなメープルの香りが上品で、本当に本当においしいパンなのですよ・・・信じてicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     




  


Posted by happysera at 08:00Comments(0)教室 BREAD

2010年10月22日

パン教室 体験レッスンカフェオレパン





この日は仲良しお友達3人での体験レッスンでしたicon
出来立てのふわふわパンを思わずしっかり持ってしまったHさん・・・icon
思ったよりももっとふわふわ・ふかふかだったんですよねicon
まぁかわいい〝えくぼ〝ができたっていう事にしておきましょうicon


試食は、かぼちゃとパプリカのパン・ミニグリーンサラダ・コーンスープですicon
チョコとコーヒーの香りに包まれた美味しい午後のひとときでしたicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)
サロネーゼが集まるDreamiaサロン     

  


Posted by happysera at 00:00Comments(6)教室 BREAD

2010年10月21日

辛み大根でお蕎麦



辛み大根が手に入ったことと、出雲旅行に行った友人のお土産にお蕎麦をいただいたので昨日夕食はお蕎麦にしました。
辛み大根とはいえ、いつもお蕎麦屋さんでいただくものとは違いずいぶんマイルド
そこのお蕎麦屋さんの辛み大根は、かき氷を食べた時のようにキーンとこめかみが痛くなるほど効きますicon
見た目も細長くないと言っていたので、違うかなぁ~とは思いながらも試してみましたicon
そこまでパンチは効いていないとしても、やっぱりちょっとツンとして、美味しかったナicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
  


Posted by happysera at 08:51Comments(0)料理 和食

2010年10月20日

国東レッスン コーンガーリックブレッド



月に一回の国東レッスン・・・今回はコーンガーリックブレッドicon
前日はアキスクールでのパン教室でイングリッシュマフィンでしたが、カメラを忘れてしまいましたiconiconicon
月に一回のレッスンではありますが、回数を重ねるごとにどんどんパン作りに興味を持っていただけているのが嬉しい限りですicon
今回皆さんと、何が作りたいかと話しているうちに11月は通常通りのパン教室ですが、12月はXmas前ですので料理をしてみようという事に決まりましたicon
こうして話をしながら、楽しい教室にしていけたらと思ってますのでこれからもよろしくお願いいたしますicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
  


Posted by happysera at 15:00Comments(0)教室 BREAD

2010年10月20日

料理教室 鰹ののっけ丼・おつまみ9品



この日の料理教室は偶然にも鰹のたたきがメインでした。
他にもタコのキムチ和えやイワシのピンチョスなどがメニューの中に入っていたため、タコはやわらか煮ダコにイワシは穴子の白焼きに変えて四国や明石の海の幸を味わっていただきましたicon
旅行を計画する前から予約を入れていて下さった生徒さんだった為、本当に食材がこんなにかぶったのは偶然ですicon
この料理教室はなかなかラッキーでしたねicon



9品を一度に作るのは結構忙しいですが、ひとつひとつは簡単なのでばらして家でリピートするにはよいメニューだったと思います。
icon鰹ののっけ丼・穴子のピンチョス・ブロッコリーの明太子和え・鰹とチーズの一口あげ・プチトマトとらっきょうの簡単マリネ・柔らかタコのキムチ和え・和風生春巻き・豚肉の香味揚げ・フラワージュース 以上9品・・・・・・お疲れ様でしたicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     


  


Posted by happysera at 08:30Comments(0)教室 料理

2010年10月19日

四国旅行のお土産



四国旅行でのお土産は鰹のたたきと明石の穴子・柔らか煮ダコ・・・
届いたので、友人にも声をかけみんなで楽しみましたicon
旅行の話をしながら、お土産をみんなでいただく・・これも旅の楽しみのひとつですねicon





ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
  


Posted by happysera at 18:26Comments(0)料理 和食

2010年10月17日

三つ編みハラーブレッド



最近教室の記事のUPが遅れ気味で、ごめんなさいicon
この日のレッスンは初級のメニューを終えて中級に入った生徒さんicon
計量も捏ねも、おしゃべりしながらでも手元はスイスイと進んでいきますicon
5~6回ほど通われると、みなさん手順が簡単で頭に入るせいか、余裕で工程を楽しまれるようになります。
それと同時に、捏ね上がりも早くなり一次発酵にいくまで、正味15分かかるか否か・・・・・
この変化が見ていてとても楽しく嬉しいのですicon
家で作る回数も次第に増えている様子が見えますねicon



この日の試食は、IKEAで買ってきた平パンをオープンサンドにしました。
同じくIKEAで買ったホースラディッシュソースをパンに塗り、トッピングには小エビの代わりに蟹缶で・・・
ホースラディッシュは西洋わさび・山わさびとも言われますよね、北海道のお土産でも見るので寒いところにできるのかなぁicon
外国特有の甘めのマヨネーズソースは苦手なのですが、ピリッと辛いわさびが味をしめるので大丈夫でしたicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
m(__)m

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     


  


Posted by happysera at 19:31Comments(0)教室 BREAD

2010年10月16日

四国旅行 Part2 鰹のたたき





日付は前後しますが、四国での2日目は道の駅めぐりをしながら一路大阪へ
その中で、面白かったのがこの鰹のたたきを自分で作って食べることができる須崎道の駅かわうその里です。
藁焼きの鰹のたたきは、芳ばしくてちょっと鰹が苦手という人にも大丈夫だったみたいですよicon
一本をみんなで分け分けして美味しくいただきましたicon




こちらは明石の玉子焼き・・・
ふわふわのあつあつが美味しい玉子焼きicon
昔、付いてくるお出汁をお茶と思って飲んでしまい、びっくりしたのを思い出しました。



玉子焼きももちろん美味しかったのですが、ここのお店のお客さんほとんどの方が注文していたタコのおでん・・・・・
形は崩れていないのに、唇で噛み切れるほど柔らかいタコicon
ちょっとはまりました、柔らかタコに・・・・・icon  


Posted by happysera at 20:37Comments(0)おでかけ

2010年10月15日

IKEAレッスン



連休中にIKEAに行ってきました。
福岡に出店するのは2012年らしいのですが、それまでは我慢できなかったのですicon
友人宅より車で15分程度、私にとってはUFJよりも魅力的icon
さて、会員登録をして仮カードをもったら、2階からスタート・・・・・・っとまずは、エスカレーター前にある店内案内図と鉛筆・紙メジャーが必需品icon
なので、これを持って広い店内を回ります。
大きな家具は、商品番号を記入しておきセルフエリアの倉庫にて、自分で棚から下ろすシステムだそうです。
そんな説明を聞いているうちに、ちょっとアトラクションツアーに出発するようなワクワク感に包まれてしまいました。






各ブースはそれぞれ雰囲気の違うインテリアで家具が構成されています。
自分の好きなインテリアを参考に商品を選べるところがよいですねicon
ひとつの商品も、リビング・キッチン・収納・オフィスとそれぞれの場所で何度も使われているため最初のエリアで買い忘れても次のエリアで買えたりするのでぬかりはありませんicon



さて、いったいどれくらい広いのかはわかりませんが、延々と歩いてちょっと疲れたなぁ~と感じる頃、ちょうど良いタイミングで目の前にビュッフェが広がりますicon


こ~んな感じicon
トレーを持ったら好きな物をチョイスして載せていきます。
友人のアドバイスによると、暖かい食べ物は目の前で作ってもらえるため、頭上のメニューを眺めて前もって決めておくとよいそうですicon



さて、私がチョイスしたのはローストビーフと、小エビのオープンサンド・・・・・
美味しかったですicon

ここで出された食材は、1階で売っているので買って帰るとIKEAビュッフェが御自宅で味わえます
ミートボールやサーモンソースなど、〝う~ん・・・まさに海外icon〝って思っちゃいますよicon
また食品を載せたトレイは、専用のキャリーカートがあり、これも初めて見たので面白かったですicon





席の選び方も面白く、色々な雰囲気でコーディネイトされた席に自由に座ることができるので、気になる家具があると実際に使って決めることができます。


さぁ、少しゆっくりしたら、午後の部開始ですicon
1階はキッチン雑貨などを中心に、観葉植物・エクステリア・バストイレ用品などまた2階とはちがった雰囲気が広がります。
この辺になると私も疲れてきたのか、見返すと撮った写真がすっかり少なくなっていましたicon
今日はIKEAの紹介だけで、どんなものをGETしたのかまではUPしきれなかったですねicon
それくらい、充実したIKEAショッピングでしたicon
もうひとつ、付け加えるとすればとってもありがたい宅配サービスがあることicon
深さが60cm位の大きな箱ひとつを990円で送れるため、遠方から来ても帰りは楽でした。
家具になると送料の計算が違うらしいですが、小物は相当大量にその箱の中に入れられます。
最初からわかっていたら、旅行の最終日にIKEAショッピングを組んで他の荷物も一緒に送る事が出来るのでは・・・・と友人と話して帰りましたicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ








  


Posted by happysera at 16:33Comments(0)おでかけ

2010年10月13日

高知旅行 Part1 足摺テルメ



IKEAに行きたいと大阪の友人にお願いすると、高知で落ち合おうという事になりましたiconicon




というわけで宿泊先は足摺テルメ
足摺テルメの外観は真っ白で地中海のリゾートホテル風、内装もデザイン的で幻想的ですiconお部屋に行くまでの廊下はまるで海の中を思わせる雰囲気です。
各部屋には、テラスがありテーブルとイスも素敵に配置されています。
夜はテラスで星を見ながらゆっくりするのも素敵でしょうねicon


夕食は鰹のたたきからお肉までとたっぷり目でも楽しませていただき、お腹一杯になりましたicon
四国から大阪までの道のりも楽しかったので、また Part2で・・・・・・


  
タグ :足摺テルメ


Posted by happysera at 09:44Comments(0)おでかけ

2010年10月12日

パン教室 体験レッスン



この日は体験レッスンを予約していただきましたicon
選んだレシピは、シナモン風味のアーモンドクランチとコーンガーリックパンですicon
シナモンは不動の人気ですねicon
写真を撮るのがちょっとおくれて、袋詰めしてしまった後になりよくわからないと思いますが、きれいに形成できていますicon
御本人は、初めてのところで緊張するとおっしゃっていましたねicon
でも、パンをよく焼かれるようでとても手つきよくスムーズに進むことができました。



この日の試食は、いつもと違い先日大宰府で買ったお茶菓子をお出ししました。
この和菓子屋さんは、看板も出していないようなお店です。
ところが和菓子好きの方たちが集まったサイトでは、よく話題にのぼるお店でもあるのです。
店内撮影禁止ですし、店主さんとお話させていただくのですが、ブログに掲載されていることをお伝えすると〝困ったなぁ〝と苦笑いされています。
私も詳細を出したいほど、素敵なお店ですがブログでは控えさせていただいてますicon
いつも行くたび、季節の和菓子が替っていますし、その作りの繊細さは言い表せません。
和菓子とはいえ、このお店が扱っているのは干菓子が主で、以前より干菓子が大好きだった私はやっと念願のお店を見つけ、本当に嬉しかったです。
今回は帰りにこのお店とかかわりがあるらしい大宰府天満宮参道の梅園さんにも寄って、うその餅や大徳寺納豆を使った和菓子も購入してきました。
そのうち、店主さんの許可を得ることができましたら、また記事にUPしたいと思いますicon
  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)教室 BREAD