2010年07月31日

まぜ卵

まぜ卵

見た感じ、何?っていうのが最初の感想
初めて買ったのは、東京のかっぱ橋で・・・
使い方は理解していなかったのですが、、荷物になるわけでもないのでとりあえず買ってみよう・・・ぐらいのノリでした
・・・・・が、これがなかなかの優れものicon
パン教室では、溶き卵をよく使いますがこの計量が大変icon
卵を濾すのももったいなく、よくよく箸で溶くのですが・・・
白身のどろりが切れず、1gの為に何度も卵液を入れては、あっ多すぎ・・・・返しては、少なすぎ・・・イラッiconの繰り返しicon
この簡単な棒一本で、ストレス解消です。
こんなに活躍するとは、意外でした。
今はこの便利さを力説したため、トキハの生活品売り場にいる友人が、品切れないように置いてくれていますicon
白身卵のどろり感が嫌な方、是非一度お試しあれicon









同じカテゴリー(生活雑貨 我が家の優れもの)の記事画像
我が家の新入り ピザ窯さん
コンパクトスチーマー
つるりん
Froschのポップアップ スポンジ
こだわりのエッグパン
我が家の優れもの パン切りガイド
同じカテゴリー(生活雑貨 我が家の優れもの)の記事
 我が家の新入り ピザ窯さん (2014-11-12 22:58)
 コンパクトスチーマー (2013-06-03 23:55)
 つるりん (2010-10-28 20:48)
 Froschのポップアップ スポンジ (2010-08-27 09:00)
 こだわりのエッグパン (2010-07-07 09:00)
 我が家の優れもの パン切りガイド (2010-05-06 18:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。