スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年10月15日

IKEAレッスン



連休中にIKEAに行ってきました。
福岡に出店するのは2012年らしいのですが、それまでは我慢できなかったのですicon
友人宅より車で15分程度、私にとってはUFJよりも魅力的icon
さて、会員登録をして仮カードをもったら、2階からスタート・・・・・・っとまずは、エスカレーター前にある店内案内図と鉛筆・紙メジャーが必需品icon
なので、これを持って広い店内を回ります。
大きな家具は、商品番号を記入しておきセルフエリアの倉庫にて、自分で棚から下ろすシステムだそうです。
そんな説明を聞いているうちに、ちょっとアトラクションツアーに出発するようなワクワク感に包まれてしまいました。






各ブースはそれぞれ雰囲気の違うインテリアで家具が構成されています。
自分の好きなインテリアを参考に商品を選べるところがよいですねicon
ひとつの商品も、リビング・キッチン・収納・オフィスとそれぞれの場所で何度も使われているため最初のエリアで買い忘れても次のエリアで買えたりするのでぬかりはありませんicon



さて、いったいどれくらい広いのかはわかりませんが、延々と歩いてちょっと疲れたなぁ~と感じる頃、ちょうど良いタイミングで目の前にビュッフェが広がりますicon


こ~んな感じicon
トレーを持ったら好きな物をチョイスして載せていきます。
友人のアドバイスによると、暖かい食べ物は目の前で作ってもらえるため、頭上のメニューを眺めて前もって決めておくとよいそうですicon



さて、私がチョイスしたのはローストビーフと、小エビのオープンサンド・・・・・
美味しかったですicon

ここで出された食材は、1階で売っているので買って帰るとIKEAビュッフェが御自宅で味わえます
ミートボールやサーモンソースなど、〝う~ん・・・まさに海外icon〝って思っちゃいますよicon
また食品を載せたトレイは、専用のキャリーカートがあり、これも初めて見たので面白かったですicon





席の選び方も面白く、色々な雰囲気でコーディネイトされた席に自由に座ることができるので、気になる家具があると実際に使って決めることができます。


さぁ、少しゆっくりしたら、午後の部開始ですicon
1階はキッチン雑貨などを中心に、観葉植物・エクステリア・バストイレ用品などまた2階とはちがった雰囲気が広がります。
この辺になると私も疲れてきたのか、見返すと撮った写真がすっかり少なくなっていましたicon
今日はIKEAの紹介だけで、どんなものをGETしたのかまではUPしきれなかったですねicon
それくらい、充実したIKEAショッピングでしたicon
もうひとつ、付け加えるとすればとってもありがたい宅配サービスがあることicon
深さが60cm位の大きな箱ひとつを990円で送れるため、遠方から来ても帰りは楽でした。
家具になると送料の計算が違うらしいですが、小物は相当大量にその箱の中に入れられます。
最初からわかっていたら、旅行の最終日にIKEAショッピングを組んで他の荷物も一緒に送る事が出来るのでは・・・・と友人と話して帰りましたicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ








  


Posted by happysera at 16:33Comments(0)おでかけ