スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年09月10日

今日のパン教室 胚芽パン



今日のパンは胚芽パン、香ばしい香りが漂う、柔らかいのに繊維もビタミンもたっぷりなヘルシーパンです。
サンドイッチにもよくつかわれるパンですねicon
今日は形成も簡単で、ほとんど何もすることがなかったので、ずっとお茶を飲んでいた感じ・・・っておっしゃっていました。
きっと手順に慣れてきたので、捏ねるのも早くなったのと、焼き時間も長かったのでそう感じたのかもしれませんねicon
でもパンの場合、実働時間は本当に短いのですよ・・・icon
ただひたすら待つiconのが仕事で~すicon
慣れてきたら、待つ時間で色々なことができますからねicon





今日の試食は先日コストコで購入したブリトーをお出ししました。
女子3人のコストコツアーでは、抱えているストレスはすべて飛んでいったねiconって言えるくらい大量にお買い物icon
多すぎるものは、帰ってから3人でワケワケしました。
本当に買った~iconってしみじみ思えるくらい買ってきました。
どれくらいの量か見たい方は雪ん子さんのブログにしっかりのっていますよicon
ブリトーにつけたトマトサラダはKUMATOという黒いトマトを使っています。
写真写りが悪いのではないですからicon
甘みが強くて、フルーツみたいでした。
まだまだ、面白い食材をGETしてきましたので、のちのち紹介しますね~icon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ









  


Posted by happysera at 16:20Comments(0)教室 BREAD

2010年09月09日

デコレーションケーキ・特訓



今日はゆっくりとケーキを焼いてみました・・・なんて優雅な記事ではありませんicon
特訓です特訓icon
製菓も希望があればでレッスンしておりますが、正直苦手意識がまだ抜けませんicon
最近、パン・料理と予約を定期的に入れてくださる方が多くなり、新しいメニューをお薦めするうえで、やはりスイーツも外せなくなってきましたicon
いずれは家でも干菓子やお茶菓子を作れるように、教室では少しずつ和菓子も扱いたいと思っているのですが、まずは基本のケーキ・・・・・・ですねicon
今日の先生は元パテェシエールの方、飾り絞りの正確さと美しさ・・・
ため息が出ますicon
それに比べて、デコレーションの時は息を止めてしまうほど緊張してしまう私・・・
ため息が出ますicon
でも振り返ればケーキだけでも50以上のレシピがストックされているのですから、もう少し自信を持って臨めるように・・・・・icon
また、修行してまいりますicon
日々、勉強ですicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 22:47Comments(4)料理 スイーツ

2010年09月08日

恋するナポリタン



〝恋するナポリタン〝という映画の話からナポリタンをたべたくなってしまい久しぶりに作っちゃいましたicon
パスタがまだスパゲッティと呼ばれていた頃、真っ赤なナポリタンはお御馳走だったのですicon
おめかししてトキハへのお出かけが一家のイベントで、若草公園のクジャクの前ではすまして写真を撮ったりもしていましたicon
若草公園にクジャクがいたなんて知ってる人も少なくなったのでしょうね・・・・・
そんな時、〈食堂〉で私が必ず注文するのはナポリタンicon
目の前に運ばれてくる、赤くて綺麗な食べ物にワクワクしていたものですicon
タイトルからずいぶんかけ離れて、ノスタルジックな内容になってしまいましたicon
〝恋するナポリタン〝今週末から公開といわれていましたが、私恋愛映画はほとんど観に行ったことがありません。
美味しいお料理がたくさん出るのかなぁ・・・・・
出演者には相武紗季さんや「EXILE」パフォーマーの眞木大輔さんが出るそうです、娘について行ってみようかなicon
ところで、我が家のナポリタンにはちょっとだけお砂糖を入れます、母の味のレシピを残しておきましょうか・・・・・

Cpicon 恋する♡ナポリタン by happysera


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  
タグ :ナポリタン


Posted by happysera at 17:00Comments(0)料理 洋食

2010年09月08日

DAMO+C





西大分にある雑貨屋さんDAMO先日行ったときに店内の撮影を撮影させていただいたのでご紹介しようと思いますicon
西大分にある線路わきの雑貨屋さんですicon
オーダーキッチンやリフォームの相談なども受けていただけるそうですよ。
いつか、料理教室にもレンタルキッチンとしても使えるようなスタジオを持つことが私の夢ですが、素敵にリフォームできたら、古くてもいい味が出せるんでしょうね・・・・・



この日のお買い物は、以前テレビで紹介されていた黒いティッシュとガラスの器、ホーローの器です・・・
ガラスの器はコットン入れに、ホーローの器は布巾入れにしてみましたicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ


  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)おでかけ

2010年09月07日

なすソーメン



お茄子をたくさんいただきました。
そこで、昨夜の献立は茄子御膳と命名したくなるほど、茄子中心の食卓でしたicon
その中でも茄子ソーメンは、昨年からのヒット作icon
ちょっと細く長く切るのは面倒ですが、目先が変わって美味しくいただけるレシピですicon
今日は簡単に麺つゆをかけましたが、うすくち醤油と出汁のほうが、茄子のグリーンが鮮やかに映って綺麗に見えます。


その他のメニューは、茄子の揚げびたし・茄子カレーでした。
茄子10本、任務完了icon

Cpicon なすソーメン by happysera


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 09:00Comments(4)料理 和食

2010年09月06日

三五ホルモン





実は私、ホルモンが苦手でした、というより食べれないと言った方がいいくらいicon
ところが、ホルモン女子の友人お薦めで行ったのが、ここ三五ホルモン
もちろんホルモンだけではないので、焼き肉メニューを頼んだのですが、あまりに美味しそうに食べる姿につられ一口パクり・・・
iconお・おいし~~いicon
焼き加減といい、切ってくれる大きさといい、絶妙icon
それ以来、注文はホルモンのみicon
先週行ったのですが、我慢できず今度はホルモン男子を誘って再訪問icon
彼らも称賛していましたicon
次回はホルモン苦手って言う人を連れていきたいなぁ~
ちなみに、先週は急な飲み会だったので寝不足続きの目の下にはくっきりクマiconとなったものの、お肌はプルプルicon
う~ん、やっぱりホルモン効果icon  さっすがっすねicon

朝から濃い記事で失礼しましたicon





ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ





  


Posted by happysera at 10:00Comments(2)おでかけ

2010年09月05日

今日の料理教室 ふわふわ鶏がんも





今日はさっそく今月お薦めのふわふわ鶏がんものレッスンでしたicon
教室ではいつも、お一人のレッスンの時でも4人分作っていただきます。
普段の生活の中でひとり分を作る機会はあまりないのではないでしょうか?
4人分作っていただいた残りの分は、御本人の希望でお分けする時があります。
きょうも、御家族に食べさせたいとお持ち帰りいただきました。
今頃、美味しいって喜んでもらえているのではないでしょうか…icon
料理教室で料理を学ぶのはもちろんですが、お友達と来てお食事会のように利用したり、外食代わりに作って食べて帰ったり、プレゼント用に作ってみたりと、色々な利用方法があるんだなぁ~と、活用してくださる皆さんを見ていて嬉しくなりますicon
面白い料理教室活用法、楽しみにしていますよicon



こちらは、今日お出ししたお茶ですicon
GOOD EARTHのSweet&Spicy Herbal Teaです。
ホットでもアイスでも美味しくいただけますicon
シナモンの味が決め手ですので、苦手な方にはお薦めできませんが、All Naturalなこのハーブティー、ほんのりした甘みもハーブの甘みなので、安心していただけます。

  


Posted by happysera at 17:50Comments(0)教室 料理

2010年09月05日

ガーデニング



まだまだ続く猛暑にも関わらず、秋が来た秋が来たと書きたくなるのは、希望ですね。
夏に収穫したキュウリもトマトも、すっかりお役目終了icon
お庭にまた余裕が出てきたので、メビウス胡椒やユーカリ・パセリと新入りさんを迎えることにしました。
9月になってもこの暑さ、葉っぱがかれるというよりも、一瞬にして燃えたようにカラカラになってしまうので、朝夕の水やりが結構大変・・・・・
雨のありがたさをつくづく感じます。
農家の方々は、毎日空をどんな気持ちで見上げているでしょう・・・

  


2010年09月04日

今月のお薦め料理 ふわふわ鶏がんも





今月のお薦め料理メニューは和食献立ですicon
まだまだ暑く、秋が来たとはなかなか思えない毎日ですが、食卓にちょっとだけ秋の空気を漂わせましょうicon
献立内容 ふんわり鶏がんも・きのこのおこわ・ほうれん草の白和え・麦の御膳しるこ

鶏がんもはお豆腐が入ってふわふわです、お弁当の一品にもなりますよ。
献立すべてで約700kcal・・・お腹いっぱいになる割には結構ヘルシーですicon





ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





  


Posted by happysera at 17:00Comments(0)今月のお薦め

2010年09月04日

国産小麦と最強力粉





先日、国産小麦とグルテンの含有率の高いゴールデンヨットで食パンを焼き、違いを確かめるコースに受講してきましたicon
粉以外はまったく同じ分量にして比較するこの方法は、わずかな違いもわかりやすく大変面白かったです。
国産小麦で焼く事もあるのですが、捏ねるときの違いはわかっても、はたして出来上がりがどれくらい違うものかはっきりと説明できませんでしたので・・・icon
同時に食べ比べたり、大きさを比べたりで、違いがわかる人になれたかなicon
一番違ったのは、パンの温度が下がる時間・・・
水分の含有量ときめの細かさでここまで違うのかと思う程、冷める時間に差がありました。
今後、粉の特長をこの方法で確かめるのも面白いので、パン用デュラム粉や国産小麦ブレンドなどなど、色々な粉で確かめてみようと思いますicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 10:00Comments(0)料理 パン

2010年09月03日

今日の料理教室 行楽簡単弁当





今日の料理教室は、巻きずしを簡単に作るのがポイントicon
まきすも使わずにきれいに巻けたら、気軽に作れると思いませんか?
簡単に仕上げるため、レンジをフル活動、鶏チリやタコのマリネなどなど、一時間ほどで仕上げていきます。
デザートの桜餅はちょっと季節外れでしたが、これも簡単にレンジでできます。
今日は生徒さんの希望でお重に入れてみました、お皿とは一味違った雰囲気でいただけたのではないでしょうか?



ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 23:09Comments(2)教室 料理

2010年09月02日

舟板昔話の家



安心院町グリーンツーリズムの民泊、舟板昔話の家に泊まってきました。
田舎に里帰りした感じのこの宿は、五右衛門風呂やつるべと桶で汲む昔ながらの井戸など、本当に昔話に出てくるようなお家です。
今回は、観光で来たわけではなかったので、草木染めの体験やうどん打ちなどはできませんでしたが、美味しいお野菜や煮物などたくさんいただき、ゆっくりできました。
囲炉裏を囲むと初めてあったもの者同士でも、なぜか昔ながらの友人のように語り明かせます。
また、子供たちや友人とゆっくりとした時間を過ごしに伺いたいと思いました。






今回急にお世話になるため、お土産にノアレザンを焼いていきました。
ワインも持って行きましたので、おつまみにもなるかと枝付き干しブドウとカマンベールブルーチーズも一緒にicon
とても喜んでいただけて、私も嬉しかったのですが、たまにピザも焼いてお客様にお出しするとの事・・・
田舎料理とおっしゃっていましたが、お料理上手なお母さんが作ってくれる家庭料理がいただけるようです。


朝、周りを散策すると、鏝絵も見れますし田んぼを亘る朝のすがすがしい空気がとても美味しかったです。


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ






  


Posted by happysera at 19:17Comments(0)おでかけ