2010年09月21日
料理教室 ふわふわ鶏がんもと茸のおこわ

この日も今月お薦めメニューのレッスンでした

最近その日にUPできなくて後日になってしまいますが、なるべく教室の様子はお伝えできたらなぁ~と思います。

いつも、盛り付けはお好きな食器を選んでいただき、ひとりひとり自由にしていただきます。
今回もみなさんマットや、お皿・箸置きなど思い思いに使っていただきました。
ワンプレートや、それぞれの器に盛りつけたりとコーディネート一つにも個性は出せますね

料理はたくさんありますが、やはり日本人は日本食・・・
身近にある旬のものを、毎日美味しくいただくのが一番の贅沢な気がします。
若いかたにも和食を楽しんでいただけるようなレシピを、紹介できるように勉強して行きたいです

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by happysera at 10:08│Comments(2)
│教室 料理
この記事へのコメント
毎回楽しい教室をありがとうございます♪
ふわふわ~の鶏がんもに白和え、茸のおこわ・・・贅沢このうえないお食事でした(^ ^*)
お野菜がたっぷり入って栄養満点なのもうれしい限りです☆和食最高☆
最近、旬の食材やそれぞれの食材の栄養素、特徴や食べ合わせに興味がでてきて、自己流で勉強中です。(まだまだかじった程度ですが。苦笑)
食材のことをいろいろ知ると、なんだか可愛く見えてきて、今までよりももっともっと料理が楽しく感じます。
昨日栗を購入したので、栗おこわにもチャレンジしてみようと思います。
おなべで炊くご飯にもしばらくはまっちゃいそうです。ふふふ~♪
これからの季節、ほうれん草が大活躍ですね。
白和えいっぱい食べたいし、植えようかな~(笑)
次の授業までにごますりの特訓もしなきゃ~♪
次の授業も美味しそうなメニューでとっても楽しみにしてます(^▽^*)
IKEAの話もたくさん聞かせてください♪
長々と失礼しました。それではまた。
ふわふわ~の鶏がんもに白和え、茸のおこわ・・・贅沢このうえないお食事でした(^ ^*)
お野菜がたっぷり入って栄養満点なのもうれしい限りです☆和食最高☆
最近、旬の食材やそれぞれの食材の栄養素、特徴や食べ合わせに興味がでてきて、自己流で勉強中です。(まだまだかじった程度ですが。苦笑)
食材のことをいろいろ知ると、なんだか可愛く見えてきて、今までよりももっともっと料理が楽しく感じます。
昨日栗を購入したので、栗おこわにもチャレンジしてみようと思います。
おなべで炊くご飯にもしばらくはまっちゃいそうです。ふふふ~♪
これからの季節、ほうれん草が大活躍ですね。
白和えいっぱい食べたいし、植えようかな~(笑)
次の授業までにごますりの特訓もしなきゃ~♪
次の授業も美味しそうなメニューでとっても楽しみにしてます(^▽^*)
IKEAの話もたくさん聞かせてください♪
長々と失礼しました。それではまた。
Posted by ずっちー at 2010年09月21日 15:51
ずっちーさんコメントありがとうございます(^O^)
食材は大切ですよね(^v^)
旬のものは栄養素も高いといわれているようです。
食材を自分で育ててみると、ますますお料理が楽しくなるかもしれませんよ♪♪♪
食材のありがたさを感じると、皮など捨てる部分までなんとか調理できないかと工夫するようになると、友人が言ってました。
色々、勉強したらこっそり教えてくださいね^_^;
次回の教室の時まで、また何か面白い情報を仕入れて待ってま~す(^O^)/
食材は大切ですよね(^v^)
旬のものは栄養素も高いといわれているようです。
食材を自分で育ててみると、ますますお料理が楽しくなるかもしれませんよ♪♪♪
食材のありがたさを感じると、皮など捨てる部分までなんとか調理できないかと工夫するようになると、友人が言ってました。
色々、勉強したらこっそり教えてくださいね^_^;
次回の教室の時まで、また何か面白い情報を仕入れて待ってま~す(^O^)/
Posted by happysera
at 2010年09月23日 23:20
