スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月20日

ブルーベリーアイス

暑いこの時期にはどのお宅もアイスが冷蔵庫の常備品となっていることでしょう。
我が家は先日買ってきたブルーベリーでアイスを手作りしました。
結構いい加減な計量で作ってしましましたが、なかなかの味にちょっと満足icon
何度かかき混ぜるのが面倒といえば面倒ですが、火を使うわけでもなく混ぜて冷やして出来上がりicon
あっという間に、〇ーゲンダッツにも負けない季節限定アイスですicon
作る価値は、ありiconですね

レシピはこちらで見て下さいiconCpicon ブルーベリーアイス by happysera


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 15:51Comments(0)料理 スイーツ

2010年08月19日

cafe ププリエ






食通な方から、とても丁寧なお料理を作っているから、ぜひとも行って勉強してきなさいと薦められたププリエさんicon
初めて、お邪魔しました。
大通りからちょっと入ったところに静かにたたずむ小さなCafe・・・icon
ナビをかけていったのに、最初は通り過ごしてしまいましたicon
すべてが手作りのお料理は味も優しく、丁寧に作っているとみなさんに評価されている事を納得します。
食後のデザートがまた格別ですicon
普段は、なかなかデザートまですすまないのですが、評判高い手作りスイーツをいただかずには帰れないiconとふわふわチーズケーキをお願いしました。
ほんのりした甘さが軽くて、本当にフワフワ・・・あっという間に完食ですicon
ランチは週替わりとのこと、楽しみiconまたお邪魔させてくださいねicon


Cafe ププリエ
住所 大分市松岡1744
TEL 097-520-2426


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ








  


Posted by happysera at 20:46Comments(0)おでかけ

2010年08月19日

マカロン

マカロン・・・ちょっとブームは去ったような気がしますねicon
ころころっとして可愛い形と色は女の子が大好きiconと言いたいのですが、我が家の娘たちは・・・・・いまいち手が進まないらしいです。


では、なぜここにマカロンが?というわけですが・・・・・
これは息子のリクエスト、大学にもどるとき持って帰るiconと盛り上がっていた割にあっさりと忘れていってくれましたicon
そうです、昔からそんな子でした・・・icon
でも、責められないんですよね・・・・・一番似ているのです・・・・・私にicon
肝心なところがどこか抜けていて、あぁ…心配だicon

取り残された可愛そうなマカロン、苦~いコーヒーと一緒にいただきました。
でも、やっぱりicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村








にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




  
タグ :マカロン


Posted by happysera at 10:26Comments(4)料理 スイーツ

2010年08月18日

マンゴーブレッドとマンゴスチン




今日は誕生日プレゼントにマンゴーブレッドを作りましたicon
いっしょにマンゴーをプレゼントしようと思ったのですが、どこに問い合わせても国内産のマンゴーがありませんicon
そこで、このマンゴスチン・・・・・(果物の女王といわれる果物ですよねicon)を一緒にプレゼントicon
マンゴーにはなにも関係はないのですが、ちょっと名前が似ているから・・・・・icon
  


Posted by happysera at 21:26Comments(0)料理 パン

2010年08月17日

裏見の滝・慈恩の滝



福岡からの帰りはいつも高速を利用するのですが、今日は友人もいたためゆっくりと下道で帰ってきました。
高速とは違い、道路沿いに道の駅やちょっとした観光スポットがあり楽しんで運転ができますicon
JRではいつも窓から見ている、慈恩の滝・・・・・滝の裏を通れるとは知りませんでしたicon
裏見の滝、迫力があって涼しくてマイナスイオンたっぷり、夏お薦めのポイントです






途中には三連水車があったり、のどかな田園風景が続いていたりと、ただ運転して帰るだけのドライブがささやかな観光旅行になりましたicon




ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ






  


Posted by happysera at 22:56Comments(0)おでかけ

2010年08月16日

器用だ・・・・・・









努力すれば何でもできる・・・と今まで思い込んできたのですが、最近これはできないなぁ~と感じることがしばしばicon
年をとったのか、冷静に自分の能力の限界を見つめられるようになったのか・・・・・は置いといてicon
私には無理だなぁ・・・と思う中のひとつに息子の手先の器用さがあります。
帰省するたび、暇を持て余すためか毎回複雑な折り紙やアキ工作社のd-torsoを作っっていましたが、今回はこのペーパークラフトのピアノに挑戦icon
気が遠くなるような鍵盤や弦の繊細さ・・・
作り始めると、集中していて声をかけても返事がありません。
私は横から時々覗き込んでは、〝無理~icon〝と心の中で叫んでしまいます。
この能力を進む道に活かしてほしいと思うのですが、大学の専攻ではあまり関係がないようです・・・・・
まぁ、そんなものですよねicon
いつかどこかで、この力が活かされるときが来るように、母は祈ってますよicon







  


Posted by happysera at 20:53Comments(0)ハンドメイド

2010年08月15日

しゃきしゃき肉団子の黒酢酢豚


冷蔵庫の残り物をまとめたら、豚肉の切り落としとくわいがあったのでしゃきしゃき肉団子を作りましたicon
そのまま食べるのも工夫がないので、酢豚にすることに・・・
サイドメニューはキャベツの甘酢漬け・ザーサイのスープですicon

そしてデザートはドラゴンフルーツicon
南国のフルーツらしく色合いがビビットicon
ピンクと白です




ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 21:39Comments(0)料理 中華

2010年08月14日

豪華版 すき焼き

昨日は豪華な頂き物が重なり、幸せな食卓となりました。
お肉にお魚・・・お盆と正月が一緒に来たぞ~icon状態です。
あまりに立派な牛肉に、思わず写真まで撮ってしまいましたicon
この頃家族それぞれが忙しく、なかなかそろって夕食を頂くことが少なかったのですが、昨夜は久々にみんなでお鍋をつつきながらの団欒・・・たまにひとり鍋もしますが、やっぱり人数が多いほうが楽しいですねicon
また、そのままのお肉を味わいたいiconというリクエストにこたえて、まずは焼いていただき、その後はいつもどおりに作った割り下で・・・・・・・・・ごちそうさまでしたicon





ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 10:00Comments(0)料理 和食

2010年08月13日

ベリーベリーゼリー

先日コストコで買ってきたベリーをフレッシュで食べるのも美味しかったのですが、たくさんあったのでゼリーにもしてみました。
ローズヒップのハーブティーにゼラチンを入れてベリーを固めましたicon
一緒にベリージュースも作ったので、今日のビタミン摂取量は充分ですicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
  


Posted by happysera at 15:08Comments(2)料理 スイーツ

2010年08月12日

ソーメン3種

息子の帰省やなんやらとお盆も近くなると我が家の人口密度も上がります・・・
人数の多いときのお助けメニューはなんといってもソーメンicon
今朝のはなまるでもソーメン特集をしていましたねicon
以前作っていたしそ醤油をベースにつゆを作り、お昼はソーメンですicon
なんとなく面白くて買ったものの、色合いが微妙なのでなかなか出せなかった炭ソーメンもこの際みんなで食べることにしました。
思った以上に歯ごたえがよくおいしかったです。
梅と、ノーマルなソーメンも加えて3色ソーメンでした。


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




  


Posted by happysera at 20:15Comments(2)料理 和食

2010年08月11日

Vitalisのシャローパンで中華おこわ

雑誌や大好きなブロガーさんが紹介されていたシャローパン・・・以前から欲しかったのですが、結構なお値段で二の足を踏んでいましたが、SELLという事もあり購入決意icon
我が家は去年オール電化でIHに変えたため、アルミ鍋が使えなくなってしましました。
ずっと使っていた蒸し器の鍋もアルミなので、蒸し料理の時だけカセットコンロを出してくるという・・・
なんとも勝手の悪い事をしていたのですが、このシャローパンで一気に解決ですicon
容量も大きく、一度に何種類かの調理ができるのも魅力的icon
きょうは、どうしてもシャローパンを使いたくて、中華おこわのこのメニューにしました。
思っていた以上の使い心地・・・満足です







ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村
  


Posted by happysera at 19:00Comments(0)趣味 雑貨

2010年08月11日

コストコでのお楽しみ

今朝の朝食はドッグパンを焼いてホットドッグにしました、なぜかというと・・・・・・
コストコに行くと必ずホットドッグを買って食べます。
パンとウインナーが入ったベースをもらったら、後は自分でオニオンやピクルス・ザワークラフトをディスペンサーから入れて作るのですが、これがちょっと楽しいicon



こんな感じでできたホットドックを車で食べようと持って出たのですが、荷物を車に移す時、娘がホットドックに気がつかずドサッと下に落としてしまったのですicon
もう気分はホットドッグ~iconになっていた気持ちはいきなりicon
というわけで、あきらめきれない私は今朝ドックパンを焼き始めたのでした。
やっと落ち着きましたicon


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 12:02Comments(0)おでかけ

2010年08月10日

コストコ de お買い物

今日は大好きなコストコに行ってきましたicon
いつもここに来ると、気分だけ海外にいるようでテンションあがります。
ついつい買いすぎてしまいますが、友人とわけわけしてなんとか消費icon
今回はフレッシュなラズベリーやブルーベリーなども買ってきたのでみんなで早速いただきましたicon


所在地はこちらicon コストコ久山店


  
タグ :コストコ


Posted by happysera at 23:13Comments(0)おでかけ

2010年08月09日

新しい器

器は大好きです、仕事柄素敵な作品に合うと、いろいろな料理の盛り付けが思い浮かびとても楽しいですねicon
ただし、自宅の食器棚には限界がありますicon
先日も、泣く泣く片づけた食器のお嫁入り先がすべて決まり、ホッとしたばかりなのに……
まためぐりあってしまいました、この器icon
深い緑の色が、山深い自然のような味があり、薄いふちが華奢で繊細な和菓子にピッタリicon
もう食器には手を伸ばさないと心に決めていたのですが、無理でしたねicon
長年お茶をされている友人の薦めもあり、茶器に使えそうな小さな器と一緒に購入させていただきました。
使うたび嬉しくなる買い物は、毎回幸せな気分にしてもらえるので本当に良かったと思っています。
この器、これからもたびたびと色々な場面に登場することでしょうicon

  
タグ :和菓子


Posted by happysera at 20:05Comments(0)その他

2010年08月08日

きらきら梅ゼリー



先日作った梅蜜を使って、梅ゼリーを作ってみました。
固めたゼリーをザクザクとフォークで崩して飾り付けicon
ちょっと写真ではわかりにくいのですが、キラキラして涼しげな感じが出てるんですよicon
暑い日にはこのさっぱり感が嬉しい一品ですicon



ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 21:31Comments(0)料理 スイーツ

2010年08月07日

かっぱえびせん大根餅


大根餅を作る時、干しエビを戻して作るレシピだったので、もっと簡単にできないかなl・・・と考えて思いついたのがこのレシピicon
かっぱえびせんをすりつぶしてまぜてみました。
なかなか、いい出汁が出て美味しくできましたicon
もちもちして大根たっぷりの大根餅・・・おつまみにいかがですか?

Cpicon かっぱえびせん☆大根餅 by happysera


ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 23:21Comments(0)料理 おつまみ

2010年08月06日

今日の料理教室 ナシゴレン・生春巻き

今月お薦めメニューはナンプラーをふんだんに使っています。
この調味料ひとつでエスニックな風味を醸し出します。
魚を塩漬けして発酵させたナンプラーはアミノ酸が豊富で旨味が濃厚です。
お醤油の代わりに使ってみると、いつものメニューが新鮮かも・・・
いつものようにテーブルコーディはそれぞれに・・・icon
白い器も、黒い器も美味しそうに盛り付けられて、華やかな食卓となりました。
香菜だけは入手できませんでしたが、えびせんべいやライスペーパー・えびソースなど普段はあまり使わない食材を体験していただきました。



ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




  


Posted by happysera at 22:52Comments(4)教室 料理

2010年08月05日

今日の料理教室 鶏のから揚げ香味ソース


きょうのレッスンは鶏のから揚げを中心に中華の献立となりました。
なんといってもデザートのゴマ団子は、手作りできるとみんなに喜ばれること間違いなしicon
盛り付けもきれいにできて、ちょっとしたパーティーのようでした。
少しずつ少しずつレパートリーを増やして、料理を楽しんでくださいねicon

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 21:53Comments(2)教室 料理

2010年08月05日

今日の朝食

ほとんど朝は食事をすることはないのですが、教室がある日はしっかり食べて仕事にかかります。
教室中にお腹が鳴ってしまいますからねicon
今日は、前日に焼いた全粒粉のパンがあったのでサラダと一緒にいただきますicon
この全粒粉のパンはひとつの生地から甘いパンとお惣菜系のパンの2種類を作るレシピです。
一粒で2度美味しいって感じですね、欲張りさんメニューは、なかなか形成も面白いのでお薦めですよicon




ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/


にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 15:12Comments(0)料理 パン

2010年08月04日

ごみ収集日前日の献立

私が住んでいる地域のごみ収集日は月・木曜日・・・
というわけで前日の献立は、冷蔵庫一掃メニューが多くなります。
下ごしらえして保存していた野菜やお肉も、ちょっと怪しげなものは火を通してもう数日持たせたり、中には涙をのんでごみ箱行きも・・・icon
きょうは、塩をしていたサバを焼き野菜は炒めたり和えたりで、こんな食卓になりました。
icon塩サバ
iconパプリカの白だししょうゆ炒め
iconスパムとアスパラのソテー
iconアボガドとエビのゆず胡椒マヨサラダ
iconお味噌汁  


Posted by happysera at 20:21Comments(0)料理 和食