2010年08月26日
今日のパン教室 全粒粉のパン2種

今日のパン教室はひとつの生地からカレーツイストとハニーシュガーの2種類を作っていただきました。
一粒で二度美味しいパターン

甘いパンが好きな人も、嫌いな人も仲良くいただける、とっても素敵なレシピです。
明日の朝食にするそうです、美味しいコーヒーといっしょに召しあがっていただきたいですね



今日の試食はごまだしソーメンでした。
先日いただいたごまだしを使いたかったのと、大分出身ではない今日の生徒さんに郷土料理紹介という事でこのメニューにしました。
本当はうどんですが、ソーメンでも美味しいので・・・・・まっいっか

手軽で、美味しい、大分のファーストフードですね

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
2010年08月26日
おもてなし8月 PARTⅡ


昨日のお料理のメインはお重に入れてみました。
たまには和食でしっとり・・・もよいかと

テーブルセンターも和手拭いを置いて色をしめて、セッティング。
写真ではわからないかもしれませんが、このお重は手のひらに乗るくらい小さいんですよ

朝食などに使うのも、可愛いです。

内容は、根菜と芽ひじきのピーナツクリーム酢和え・豚しゃぶのなす長いも巻き・ミニミニわさび稲荷・里芋のみぞれ煮
デザートはかぼちゃの金つばでした


食後は、いつものごとくお部屋のディスプレイのアドバイス

グリーンが少なかったので、お土産にいただいた山帰来と唐辛子を飾ることに・・・
ちょうど良い花瓶がないと大鉢に盛ってくださいました、私にはなかなかこのセンスがないんです

グリーンと赤がなんだか涼しげで素敵です。
わざわざ買う必要はないのよ・・とその方
ちょっと散歩のときに周りを見渡せば素敵なグリーンがたくさんあるそうです。
いままで、私はただの雑草としか見てなかったです・・・反省



何もなかった壁も部屋の片隅に何年もほっっとかれている、タペストリーかけを見つけて、ササッと壁へ・・・
壁にアクセントができました。
じゃんぐる公園の中でも、すてきなインテリアを紹介されているブログがたくさんあり参考にしたいのですが、同じ小物を買うわけにもいかず、自分の家にどう落としこんでよいのやら、いつも悩むばかり

実際に来ていただいて、こんな風に変えてもらえると実践講義のようで、楽しいですね。
そのうちにできるようになるかしら

本当は、こちらが講習料をお支払いしなくてはいけないおもてなしの日でした

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村

にほんブログ村