スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月05日

原尻の滝 チューリップフェスタ







寒いせいか、チューリップはまだチラホラしか咲いていませんでしたが・・・・・
自粛ムード漂う中、静かにイベントは行われていましたicon

















クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php
サロネーゼが集まるDreamiaサロン 
   
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村









  


Posted by happysera at 15:29Comments(0)おでかけ

2011年04月04日

桜花仕込み





花仕込みと名付けられた、今回の牟礼鶴酒造さんの仕込み体験会・・・・・
とっても楽しかったです。
お手伝いというよりも、まぁ邪魔をしに行ったという方が正しいです・・・icon
蒸したお米を貯蔵タンクに運んだり、お米を撹拌させたりと、普段体験できない事ばかり。
本当は朝早くされる作業を体験会の為、時間を下げてくださいました。
午後にも仕込みもあるそうで、ご主人は食事の後また作業に戻られていました。
本当に大変な仕事ですねicon




作業の後の食事と試飲・・・・・・
目的はこちらの比重が大きいような・・・icon
朝地米で作られたおにぎりやあったかい豚汁・・・と手作りのおもてなしに勝るものはないですねicon
地産地消、美味しかった~icon
今後も朝地の特長を生かし、芸術とのコラボなどなどイベント計画があるようです。
ぜひ、機会あれば皆さん足を運んでみてくださいicon






クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)
http://dreamiaclub.jp/read/study/2011/03/07085500.php
サロネーゼが集まるDreamiaサロン 
   
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 17:56Comments(0)おでかけ

2011年03月30日

藤丸さんの和菓子 春 



以前から、福岡方面に行く際には必ず寄って帰る藤丸さん・・・icon
ご主人からは〝あまりブログなどで取り上げられるのは・・・〝と苦笑いされていたので、今まで控えさせていただいたのですが、あまりにきれいなこの和菓子・・・・
やはり我慢できませんでした。
ちょっとだけご紹介icon
桜の干菓子に季節の野菜菓子、このほかに生菓子や竿ものも置いてあります。
いつも少しずつ違う和菓子達、眺めるだけでも楽しくなります。
場所はリンクできるようにしておきましたが、なかなかわかりにくいですので行かれる方は頑張って探してください(^_-)-☆
方向音痴の私はいまだに一回でたどり着くことができませんicon
ナビがあるのにィ~icon


クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 08:00Comments(6)おでかけ

2011年02月17日

2月のしつらえ・三昧堂



昨日は三昧堂さんのお勉強会でした。
最近なかなか教室レッスンと重なっていけなかったので、今回は夜の教室前に別府まで受けに行ってきました。
茶室までお持ちの三昧堂さんのお庭は、流川のど真ん中とは思えないような静けさ・・・・・
なんとなく、落ち着きますicon
自然のままに、丁寧にお手入れされたお庭は見習いたいです。



大分の会場もとても素敵でいつもため息が出るのですが、こちらの三昧堂さんも趣があって大好きです。



私は、恥ずかしながらお茶もお花も習った事がありません。
そんな私がこのような勉強会に参加させていただけるのを、いつもありがたく思っています。
今回のテーマは〝2月のしつらえ〝
御主人がよくおっしゃるのは、自分で考える事・・・
知識は聞きくだけでは自分の中に残らない・・・
わからなくても一度は考えてみる・わからない書も一度は自分の力で読んでみる・・・・・
そんな繰り返しで、自分の中に少しずつ残っていくものが大切なんですね。



















濡れ釜をみる話から始まり今回もたくさんの事が心に残りました。
お道具にも季節を感じる名前がつけられている事や、額の使い方などなど・・・
小さな事は普段の生活にも、パクっちゃいましょうicon



さて、こちらの書は努力したもののやはり全く読めませんでした・・・が、以前行った出光美術館でみた仙厓和尚さんの書・・・
こんな近くで拝見できるとは、ちょっと感動でした。


クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村











  


Posted by happysera at 17:28Comments(0)おでかけ

2011年02月16日

ANAクラウンプラザホテル神戸



今回泊まったホテルは新神戸駅と直結しているANAクラウンプラザホテル神戸
最上階のラウンジでは、時間制限はあるもののフリードリンクにちょっとしたオードブルまでありましたicon
少しの間でしたが、静かな時間を過ごす事ができ、優雅なひとときを味わえましたicon



夜景は言うまでもなしiconですね。
神戸ですもの・・・


クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)おでかけ

2011年02月14日

南京町食べ歩き



この日は夜の用事まで時間があるので、神戸散策
やはり美味しいものが集う…ここ南京町ははずせないでしょうね
連休最終日ということもあり、大分から出てきた田舎者にとっては、
歩く流れに乗るのに四苦八苦
行列の出来ているお店も沢山
そんな人混みをぬって、小さな路地を入った所に上海餃子はありました。
メニューは水餃子だけなのですが、その具材は香菜から海鮮までと
体に良さそうなものばかり
途中、北京ダックや刀削麺のお店などなど別腹がいくつあっても足りません。




















クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 16:00Comments(0)おでかけ

2011年02月14日

ちょっと怖~いロックアップ…



大阪の友人がぜひ連れて行きたい所があると天王寺で待ち合わせ、行ってきたのがここ
入り口からしておどろおどろしいのですが、中に入るともっとです
角々にゾンビが潜み、驚かされますよ



















メニューだってすごいんですicon
人体実験だの腐乱験酒体飲などと、ネーミングもグッとくるものばかり・・・
その中で私が頼んだのは ちょっと食べるのをためらいそうな、このメデューサの瞳icon
キャ~iconこわ~い icon といいながらも、一番怖いのは女性なのです。
この大きな瞳をつついて食べながら・・・
美味しい~iconに変わります。
そうiconそんなものなんです、おiconiconiconってicon
バレンタインなのに、こんな記事でごめんなさいicon
けして、世の中のカップルに何か思っているわけではないのよ・・・icon

ザ ロックアップ あべの店
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5−1
   ℡ 06-4397-2727 ‎
  


Posted by happysera at 09:00Comments(0)おでかけ

2011年02月07日

モンスーンカフェ



東京最後の日に代官山へ行ったので、このモンスーンカフェに寄ってみました。
アジアンフーズさきがけのお店と言ってもよいのではないでしょうか・・・



パッタイ・生春巻きと今では当たり前のメニューですが、20年ほど前ではiconiconiconの食べ物でした。
ロンバケのドラマの中で山口智子さんが美味しそうに生春巻きを頬張るのをみて、興味シンシンだったなぁ~
このお店はそのロケ地でもあります。
随分古いドラマだったのですが、いまだに変わらない姿のお店にちょっと感動icon




競争の激しい東京で20年近く営業しているってすごいなぁ~
ちなみにここのテラスで食べているシーンが多かったで~すicon


クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村


  


Posted by happysera at 17:30Comments(0)おでかけ

2011年02月04日

武相荘



旧白洲邸 武相荘・・・
従順ならざる唯一の日本人といわれた白洲次郎氏、エピソードも強烈な戦後の誇り高き日本人
妻正子と共にその生き方が、今もなおたくさんの人の心の中に刻まれているようです。
恥ずかしながら、私はつい最近まであまり知りませんでした。



 今回半日時間が空いたので、ふとこの武相荘を思い出し行ってきました。
平日ながら女性ばかりでなく、男性もチラホラ・・・中には20代に見える男性までいらっしゃいますicon



個人的に私はこの竹藪が好きです。
ここを通った時、風が通り抜ける音に小さい頃を一瞬で思い出しました。
家の前が大きな竹藪で、よくその中で遊んでいたからです。
笹の葉を足で散らしながら潜り込んでいくとシャラシャラと風の音がいつもしていました。
もう何十年も前の話ですが・・・・・ネicon


クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





                                                              
タグ :武相荘


Posted by happysera at 23:19Comments(0)おでかけ

2011年02月03日

NOBU東京



このビルの一階にNOBU東京がありました。
随分入るまで迷ったのです。
完全にOfficeビルで、ビジネスマン・ウーマンばかりが忙しそうに働いているんですもの・・・・・icon
田舎もんは広いロビーで途方に暮れていました・・・・・確かに住所はここなのにぃ・・・・・・icon
ビルの周りをまわってみると、ありましたありました厚くしっかり閉じられたこの扉が・・・icon  icon  icon
ランチもしてると思ったのだけど夜だけなのかなぁ~と気弱になって帰ろうとしていると、中からお客さんを送り出すスタッフの方が出てこられたので・・・・・
本当は下見のつもりだったのに思わず勢いで、一人で入ってしまいました。



NOBUこと松久信幸さんの創作日本料理は、とても美しくみとれるようにあります。
ところが、今回食べてみてもうひとつ感動したのは美味しいだけでなく、
とても食べやすい事icon
海外で展開されているお店なので、お箸の使い方がおぼつかない方にでもきれいな料理をきれいに食べていただく工夫があるのでしょうか…・
とっても、勉強になりました。
そういえば私のテーブル以外は、ほとんど外国の方が座っていましたね。
ランチを兼ねて商談をしている様子、
もちろん理解できないので、じゃないかなって雰囲気ですがicon
あと、とてもしゃべれる感じには見えない純日本風のおじさん(失礼icon)がネイティブでぺらぺらとお話している姿は、大分じゃあまり見られない風景でした。
やはり、世界を広げるにはまず会話・・・・・ですかicon
勉強しなくちゃicon
学ぶという事に終わりはないという事ですね、日々学習icon


クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





  
タグ :NOBU東京


Posted by happysera at 08:50Comments(2)おでかけ

2011年02月02日

トリートテーブル☆料理教室



今回一番楽しみにしていたと言えるこの料理教室・・・icon
長年〝堺正章のチューボーですよ〝のお仕事をされている田中優子先生の教室に行ってきました。
本を2冊出されているのですが、その雰囲気が大好きだったので、今回御連絡させていただきました。
私がキッチンスタジオを持ちたいという夢もこのトリートテーブルがきっかけなので、ワクワクドキドキしながらの参加です。




先生の本から滲み出ているお人柄は想像通りで、楽しく和やかな時間を過ごすことができました。
生徒さんもワイン通の男性や埼玉や神奈川からこられている素敵な女性・貿易関係のお仕事をされている方から主婦までと、色々な方がいらっしゃってお話が本当に楽しかったです。
やはり東京だなぁ~とつくづく思いました、刺激的icon
最初は緊張しましたが、アルコールも入るうちに話は盛り上がり、まるでずっと来ている生徒さんのようにくつろいでいましたicon
すみませんicon図々しくて・・・・・icon
別れるときには生徒さんから〝またね~大分さんicon〝と声をかけてもらい、ぜひまたお願いしようと思いました。
教室をする上でも学ぶことがたくさんあり、実りある料理教室で幸せな体験でしたねicon
今度は焼酎を抱えて行こっとicon

              icon 楽天 各¥1575

クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  


Posted by happysera at 17:43Comments(0)おでかけ

2011年01月31日

+m in sinjyuku



+mという男性も通えるABCcookingstudioがあります。
今回は新宿と丸の内で1月と2月のメニューを取得して帰るつもりicon




まずは一月のロシア料理メニュー…
ガルプツィーといわれるロシア風焼きロールキャベツicon
普通のロールキャベツと違い中にお米が入っていたりするので、食感がとても面白いロールキャベツです。
でも個人的には、楊枝も何も使わずにきれいに巻ける方法が一番のPOINTでしたね。
きのこのつぼ焼きはパイ生地でつつむより、こちらのパンでつつむ方が私好みでしたicon
たくさんのレシピと何か面白い事見つけて帰りますので、待っててくださいね~(^O^)/


クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

  


Posted by happysera at 22:45Comments(0)おでかけ

2011年01月24日

M.MIURA




食通さんの間で話題になっていたと友人に教えてもらい、行ってきましたM.MIURAさんiconicon
ナビをかけていったのですが、ちょっと気をつけないと見落としそうです。
アットホームな雰囲気の店内と、本格的なフレンチに満足満足icon
久しぶりにコース料理をいただきました。
ソースの味は複雑で、なかなか家庭で再現しようiconなんて気にはなりませんが、職人さんのお仕事は勉強になります。





クスパにて、レッスン予約状況が確認できます。
レッスン表示がされていない日も予約の受付をいたしますので、よければご相談下さい
(^O^)/
料理教室検索クスパiconこちらをクリックしてみてねicon

ファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



  
タグ :M.MIURA


Posted by happysera at 22:33Comments(2)おでかけ

2011年01月15日

上海ラーメン



アキスクールの生徒さんに教えていただいた、上海ラーメンのお店・・・〝珍丼屋〝ちょっとおもしろいネーミングですよねicon
私の友達のひとりにラーメンマニアがいます、娘も県北から県南までラーメンの食べ歩きをするくらい好きなのですが、その二人にはいつもついて行けません
というわけでラーメン通ではない私ですが、ちょっとこのお店のラーメンにははまってしまいそうなので御紹介icon
スープが濃厚なんですがさらっと入るので、私にしてはめずらしく完食しました。
そして、この自家製ピリ辛うま味調味料icon
御主人曰く途中でスープに入れてまた違った味を楽しんでくださいとのこと・・・
辛いもの大好きな私は結構入れさせていただきましたicon



空港道路のわきにあるこのお店・・・
ちょっと気をつけてないと、見落としてしまいますのでご注意icon
そして、もうひとつicon




ラーメンもなのですが、このメニュー・・・・・
ちょっと気になりません?
珍丼メニュー3000種と書いてありました。
日替わりででてくるようですが、ちょっと見ただけでも好奇心をくすぐられるネーミングにどれくらい通わなけりゃいけないのかしら・・・と悩んでしまいますicon
国東に行く時の楽しみ、またひとつみ~っけicon
  


Posted by happysera at 22:07Comments(2)おでかけ

2011年01月09日

トレイ・イミニ



今日はお仕事で城島まで出かけることになり、その前に・・・・On Bellのデザイナーさんと東欧家庭料理のトレイイニミでランチをすることになりました。
ママリガというトウモロコシの粉を使った付け合わせが、マッシュポテトのようなのにちょっと粒々した食感で美味しかったです。
コーンミールで作るのでしょうか?
チキンのトマト煮込みも素朴な感じで、行ったことはないですが東欧の家庭料理とやらを想像してみました。


このお店があるWAZAWAZAは以前キッチンスタジオとして使いたく〝まちなかグランプリ〝にエントリーした事のある思い出のビルです。
3位入賞で助成を受けられる事は嬉しかったのですが、まだまだ生徒さんの数を考えれば自宅で十分と、移転をあきらめました。
その時はまだどの店舗にも入居者はいなかったので、色々と見せていただいた事を覚えてます。
塩塚さんの設計された素敵な空間を持つこのビルも、今ではたくさんの店舗が入り名前の通りわざわざ足を運ぶ所になりつつありますね。
気持ちも新たに今年も、キッチンスタジオ開設に向かって頑張ろうicon

  


Posted by happysera at 18:57Comments(0)おでかけ

2010年12月21日

竹田散策





めっきり寒くなって市内でも初雪をみられた先週・・・
昨日はちょっと暖かかったので、竹田までちょっと足を延ばしてみることになりました。
お腹がすいていたので、着くなり早速お食事ですicon
場所は御客屋
枯山水のお庭が素敵で、のんびりしますicon







滝廉太郎記念館や竹田の武家屋敷などのんびりと散策して、最後に但馬屋のCafeでお茶して帰路につきました。
まだまだゆっくりと見たい所が残っているので、また竹田にはお邪魔しようと思っています。

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ


  
タグ :竹田散策


Posted by happysera at 20:28Comments(0)おでかけ

2010年11月20日

竹田の竹楽





初めて竹楽に行ってきました。
点灯前の街中をブラブラしながら、宵の灯火から楽しんだのは正解icon



ちょっと覗いてみた店先から奥に入ってい行くと、素敵なギャラリーが・・・
鈴木靖将さん御夫婦の作品が展示されていて、ゆっくりと良いものを見せていただきました。
〝めだま〝という落語絵本が面白くて、なんだか元気になる絵柄なんです。
ちょっと子供向きの絵本とはいえませんが、絵を見ているだけでも微笑みたくなる、そんな本でした。
ライブをしていたり、影絵のお話の会があったりと、町中が竹楽を盛り上げているのを感じました。
幻想的なその眺めはもちろん素敵でしたが、もっと素敵なのは街の人たちですね。
色々な方とたくさんお話ができて、本当に楽しかったです。





最後は但馬屋でゆっくりお茶をいただき帰路につきましたicon

Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ








  


Posted by happysera at 08:00Comments(0)おでかけ

2010年11月19日

参拾六番・茶のこ



icon


先日、南小国に行ったのは、この骨董屋さんが本当の目的
思いがけずに素敵なCafeに巡り合いましたが、こちらも本当に素敵でした。
なんだか乱雑に並べられている本や、生活の品物さえおしゃれに見えるのは、センスなんでしょうね~
住むのには結構厳しいですよ~とお店の方はおっしゃっていましたが、やはりちょっと憧れますicon
昔、藁ぶき屋根の家に住んでいたんですよ・・・私icon
随分昔の事ですが、その頃でも大分市内で藁ぶきの家は少なかったのです。
先生が家庭訪問に来るたび褒めてくれるのですが、みすぼらしい気がして恥ずかしくて仕方がありませんでした。
今思えば、藁ぶき屋根の家に住む経験があるなんて、よかったなぁ~って思いますが、子供にはその良さは分からないですよね・・・わかってもちょっとこわいしicon



こちらは、帰る途中で寄ったCafe 茶のこ、和風スイーツがとても美味しかったです。
店内には雑貨も置いてあり、ついつい手が出てしまいましたicon





Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     

ブログ村のランキングに参加しています。よろしかったらワンクリックお願いします(^o^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分(市)情報へ




  


Posted by happysera at 10:02Comments(0)おでかけ

2010年11月16日

Cafe 森の時間




久しぶりに取材旅行ですicon
紅葉もあと僅か・・・小国まで足を延ばしてみましたicon
Cafe 森の時間・・・実は骨董36番を訪ねて行ったのですが、お食事するところもあったのですicon
とても素敵な雰囲気iconちょっと早く着いたおかげで、お店の方お薦めの個室で食事することができました。



離れの個室は暖炉があり、時間を忘れてくつろいでしまいます。
お店の方が、個室の方はなかなか空かないと言っていた訳がよ~くわかりました。
こんなにくつろげる空間・・・・・森の中の書斎のようです。
お客さんが、なかなか出てこない訳ですよね~icon



木立の中にもテーブルが置いてあり、外での食事も素敵icon
暖かい天気の良い日は、外のお席がお薦めかも・・・
このお部屋で見つけた、〝持たない贅沢〝(山崎武也著・三笠書房)という本も心に残っています。
今度ゆっくり読んでみようicon
  


Posted by happysera at 15:00Comments(2)おでかけ

2010年11月06日

晩秋の恵み



今日は地域の作品展準備・・・
作品の間を埋めるべく、昨日近くのお山から、色々といただき物をしてまいりました。
ちゃんと帰りには山の神社に御参りして帰りましたよicon



公民館という広い空間に、たくさんの出品作が集まり、賑やかな展示会になりそうですicon
どうです・・・とてもごみバケツに活けているとは思えないでしょう (^_-)-☆
お金は全くかかっていませんが、山ではこけそうになるは、トゲトゲで手は傷だらけになるは・・・・・icon
労力だけはちゃんと使ってきましたicon



       恵み多き山の神とこの場所を教えて下さった先生に感謝ですicon

Dreamia club サロンのファン投票に参加しています、よろしかったらワンポチお願いします
(^-^)

サロネーゼが集まるDreamiaサロン     
  
タグ :晩秋


Posted by happysera at 21:39Comments(0)おでかけ